根岸Sでモズアスコットがすんごい勝ち方をしてから、
見つたブログ。↓
競走能力は父馬よりも母馬からの影響が大きいとする研究
これで母系の影響が強くなったと仮定して、
色々調べたら、フェブラリーSは楽に勝てるかと思い本命にしました。
【フェブラリーS】(東京)モズアスコットが芝・ダート両GI制覇達成
こういう時は1人気だろうが仕方ない。
単280円なら買うべきでした。
そこは反省。
2着が前日に続いて最低人気のケイティブレイブ。
月曜日の時点で前走の敗因は西日!と騎手がコメントしていたし、
今回は時間帯が少し速いので平気かもな?と
思っていたら、来ちゃいました。
西日は出てますよそりゃ、
西日嘘説を唱えてる人もツイッターにいましたが、
角度と時間帯によって、まぶしさが違うからね。
仮に抑えてたとしても的中はワイドだけでしょう。
万馬券だったけど、これは初出走の鞍上が、
シッカリ勝負してくれたのも大きいかな。
すんごく強い馬が先行勢つぶしたのも大きい。
簡単に言うとそんな感じ。
インティは結局は逃げて良さの出る馬。
そんな馬が逃げられなければ、力は出ない。
逃げられなかったかもしれないし、逃げる気が無いなら、
馬券内は無かった。
どうにもならない自分の見る目が無かったとしか言えない。
逃げても内枠の馬が突っついただろうし、敗戦は仕方なし。
反省点は、上位で決まると思い、最下位人気まで探さなかったこと。
人気馬で決まると決め切ったのは反省。
コパノが16人気で来たのを忘れないようにしないと。
かすって、ワイドは取れただけのG1でした。
フリマ、オークションに出品する前に、適切な金額知りたくありませんか?


【ホームページ低価格で完成】店舗向けホームページ作成サービス「グーペ」

【京都牝馬S】(京都)サウンドキアラが重賞2連勝
ここはワイドが的中しました。
1400mのスペシャリストがいたので、
軸に据えて正解。
想定以上の雨が降って、
レース前に止んだのは困ったけど、
結局1人気以外は飛びました。
馬場が荒れていても、
スピードを維持できる馬でないと、
厳しいレースということがわかりました。
馬券も取れて、
ペース考察も上手くいって良かった。
メイショウグロッケが買えたのは、
母父マンハッタンカフェだったから、
それに10週以上休み明けだし、非根幹距離で右回り。
マンハッタンカフェ産駒の得意な条件3つも、
クリアしていたら買わずにはいられないというだけ。
そんな重賞でした。
喜ばれるギフトに、ふとんクリーナーレイコップ
【ダイヤモンドS】(東京)ミライヘノツバサがハナ差制し初重賞制覇
このレースはまさかの16人気が1着。
芝の重賞だと近5年無かった快挙。
10着以下だったら引退だったそうです。
どうすんのかな?
天皇賞(春)出ちゃう?
いつも速い上りをつかう、
オセアグレイトがきただけで、
長距離実績がそこまであるのか?
わかりかねたメイショウテンゲンが、
お父さんの厩舎で重賞勝ちたかっただろうに、
押さえられないのは、痛恨。
そんでヴェロックス軸にしちゃって失敗。
走るのは馬ということを再度確認した。
長距離レースは試行回数が少なくて、
ムズカシイ。
あんまり深追いしないほうがいいかもなーと、
感じました。

これは競馬情報が集まるブログのランキングのリンクです。
物足りない人はここからブログを探しましょう。
人気ブログランキングへもよろしくお願いします。
【小倉大賞典】(小倉)カデナが久々Vで重賞3勝目
ヴェロックスはなんであんなに人気になったのか?
結局よくわからなかった。
軸にしといてなんだけど、
勝負気配などが他の馬から感じられなくて、
見つからないから、
人気馬を買って下手だなと思ったけど、
調べた中に3頭いたのか!という結果でした。
ドゥオーモが重馬場専用機だと、
思い込んだのが失敗。
小倉のコースが得意な、
メイショウカイドウみたいな馬なんですね。
レース動画見てもわかりませんでした、
平坦の2000mなら大負けしていない馬。
まだ買える時はあるでしょう。
その時は狙う!
うーん4戦3的中だとあんまり書くことないな。
珍しいこともあるもんだ。
ただ外しまくっていたから、
反動が来てるのかもしれない。
いずれにせよ、
今回の予想の仕方が上手くいっているので、
継続して傾向を探りたいと思います。
ガミばっかりだから買い方を何とかしたい。
しばらくはワイド専門で買いますかね。
3連複はお金が増えてきたらにします。
物足りない方は各馬の短評をご覧ください。
今回はそれほど、間違っていないかな。
他の競馬情報はこちら上位の人は実績もあるようですし、参考にしてみては?

にほんブログ村

【京都牝馬S】(京都)サウンドキアラが重賞2連勝
ここはワイドが的中しました。
1400mのスペシャリストがいたので、
軸に据えて正解。
想定以上の雨が降って、
レース前に止んだのは困ったけど、
結局1人気以外は飛びました。
馬場が荒れていても、
スピードを維持できる馬でないと、
厳しいレースということがわかりました。
馬券も取れて、
ペース考察も上手くいって良かった。
メイショウグロッケが買えたのは、
母父マンハッタンカフェだったから、
それに10週以上休み明けだし、非根幹距離で右回り。
マンハッタンカフェ産駒の得意な条件3つも、
クリアしていたら買わずにはいられないというだけ。
そんな重賞でした。
喜ばれるギフトに、ふとんクリーナーレイコップ

【ダイヤモンドS】(東京)ミライヘノツバサがハナ差制し初重賞制覇
このレースはまさかの16人気が1着。
芝の重賞だと近5年無かった快挙。
10着以下だったら引退だったそうです。
どうすんのかな?
天皇賞(春)出ちゃう?
いつも速い上りをつかう、
オセアグレイトがきただけで、
長距離実績がそこまであるのか?
わかりかねたメイショウテンゲンが、
お父さんの厩舎で重賞勝ちたかっただろうに、
押さえられないのは、痛恨。
そんでヴェロックス軸にしちゃって失敗。
走るのは馬ということを再度確認した。
長距離レースは試行回数が少なくて、
ムズカシイ。
あんまり深追いしないほうがいいかもなーと、
感じました。

これは競馬情報が集まるブログのランキングのリンクです。
物足りない人はここからブログを探しましょう。
人気ブログランキングへもよろしくお願いします。
【小倉大賞典】(小倉)カデナが久々Vで重賞3勝目
ヴェロックスはなんであんなに人気になったのか?
結局よくわからなかった。
軸にしといてなんだけど、
勝負気配などが他の馬から感じられなくて、
見つからないから、
人気馬を買って下手だなと思ったけど、
調べた中に3頭いたのか!という結果でした。
ドゥオーモが重馬場専用機だと、
思い込んだのが失敗。
小倉のコースが得意な、
メイショウカイドウみたいな馬なんですね。
レース動画見てもわかりませんでした、
平坦の2000mなら大負けしていない馬。
まだ買える時はあるでしょう。
その時は狙う!
うーん4戦3的中だとあんまり書くことないな。
珍しいこともあるもんだ。
ただ外しまくっていたから、
反動が来てるのかもしれない。
いずれにせよ、
今回の予想の仕方が上手くいっているので、
継続して傾向を探りたいと思います。
ガミばっかりだから買い方を何とかしたい。
しばらくはワイド専門で買いますかね。
3連複はお金が増えてきたらにします。
物足りない方は各馬の短評をご覧ください。
今回はそれほど、間違っていないかな。
他の競馬情報はこちら上位の人は実績もあるようですし、参考にしてみては?

にほんブログ村
カテゴリー
リンク集
ランキング