競馬の勝ち方
卍著
おまけ袋とじは1番人気の回収率が低い条件等
(全部で107ページ)※付録除く
全部で予想ファクターは45にものぼり
(血統も含まれていますがその辺の記述はありません)
ページ数は少ないですが内容わかりやすく掲載されていて
非常に参考になりました(2016年ナンバーワンかも)
※私は馬券本を読むのが好きで年間に20~30冊購入します
下に目次を書きましたが
見開きで左の文章・右にデータ・回収率が乗っており
長文を読むのが嫌いな人でも読みやすくなっています。
特に参考になったのは各券種特徴ですね
馬券を買うときに個人的に悩みがちなので
特に参考になりました
日本の競馬にオフシーズンはありませんが
この本を読んで勉強するのも良いかも
他の著書も読みましたがこの本だけ買っておけば
問題ないと思います
CHAPTER1
1-01
競馬は儲かるのか?
1-02
競馬で勝つためには?
1-03
勝つ馬を予想してはいけない
1-04
過小評価される馬と過大評価される馬
1-05
いかにして億を稼いだのか?
1-06
過去のデータの分析の仕方
1-07
予想ファクターは多いほうがいい
1-08
独自に開発した指数卍指数とは?
1-09
指数上位馬の組み合わせで回収率100%超えを狙う
1-10
押さえ馬券は必要か?
1-11
予想ファクターの見直しをすることの重要性
1-12
アナログ派はどう戦うべき?
CHAPTER2
2-01
馬券の仕組みを理解する
2-02
馬券購入者が作り出す傾向
①単勝の特徴
2-03
馬券購入者が作り出す傾向
②複勝の特徴
2-04
馬券購入者が作り出す傾向
③馬連の特徴
2-05
馬券購入者が作り出す傾向
④ワイドの特徴
2-06
馬券購入者が作り出す傾向
⑤馬単の特徴
2-07
馬券購入者が作り出す傾向
⑥三連複の特徴
2-08
馬券購入者が作り出す傾向
⑦三連単の特徴
2-09
儲けるための券種とは?
2-10
芝とダートの違いを知る
①性別での傾向
2-11
芝とダートの違いを知る
②前走距離での傾向
2-12
芝とダートの違いを知る
③脚質での傾向
2-13
馬体重での傾向
2-14
芝→ダート替り ダート→芝替りは儲かる?
2-15
芝スタートのダートコースは外枠有利
CHAPTER3
3-01
予想ファクター
①前走着順
3-02
予想ファクター
②2~3走前着順
3-03
予想ファクター
③前走着差
3-04
予想ファクター
④人気
3-05
予想ファクター
⑤前走の出頭頭数
3-06
予想ファクター
⑥性別
3-07
予想ファクター
⑦騎手
3-08
予想ファクター
⑧距離増減
3-09
予想ファクター
⑨ブリンカー
3-10
予想ファクター
⑩JRDBデータ
3-11
予想ファクター
⑪馬場状態
3-12
予想ファクター
⑫脚質
3-13
予想ファクター
⑬コース
3-14
卍指数に採用されたファクターの内訳
3-15
卍指数通りに買うとどうなる?
CHAPTER4
4-01
投資を始める前に決めるべきルール
4-02
買い方で重視すべきこと
4-03
収支を安定させる均等払い戻し
4-04
1レースあたりの掛け金と残高の関係
4-05
おい下げという資金運用法
4-06
他の投資法をどう考える?
4-07
単複で勝つのは他の馬券よりも難しい
4-08
高配当すぎる買い目を削っていた理由①
4-09
高配当すぎる買い目を削っていた理由②
4-10
買い目が少ないと破産しやすい
これだけ項目を論理的に考えるのもすごいですが
実行し、成功?したのは賞賛に値します
日々競馬予想は変わるので毎年勉強しないと
勝ち続けることは難しいですが
実践し成功した人の考え方を知ることが
出来て1500円+税は安かったなぁと
(負けてばかりですが・・・)
今年お勧め競馬本です
競馬情報はここから人気ブログランキングへ
【渡辺竜王出演】将棋棋士御一行様 自腹で大井競馬全レース爆買いツアー
卍著
おまけ袋とじは1番人気の回収率が低い条件等
(全部で107ページ)※付録除く
全部で予想ファクターは45にものぼり
(血統も含まれていますがその辺の記述はありません)
ページ数は少ないですが内容わかりやすく掲載されていて
非常に参考になりました(2016年ナンバーワンかも)
※私は馬券本を読むのが好きで年間に20~30冊購入します
下に目次を書きましたが
見開きで左の文章・右にデータ・回収率が乗っており
長文を読むのが嫌いな人でも読みやすくなっています。
特に参考になったのは各券種特徴ですね
馬券を買うときに個人的に悩みがちなので
特に参考になりました
日本の競馬にオフシーズンはありませんが
この本を読んで勉強するのも良いかも
他の著書も読みましたがこの本だけ買っておけば
問題ないと思います
CHAPTER1
1-01
競馬は儲かるのか?
1-02
競馬で勝つためには?
1-03
勝つ馬を予想してはいけない
1-04
過小評価される馬と過大評価される馬
1-05
いかにして億を稼いだのか?
1-06
過去のデータの分析の仕方
1-07
予想ファクターは多いほうがいい
1-08
独自に開発した指数卍指数とは?
1-09
指数上位馬の組み合わせで回収率100%超えを狙う
1-10
押さえ馬券は必要か?
1-11
予想ファクターの見直しをすることの重要性
1-12
アナログ派はどう戦うべき?
CHAPTER2
2-01
馬券の仕組みを理解する
2-02
馬券購入者が作り出す傾向
①単勝の特徴
2-03
馬券購入者が作り出す傾向
②複勝の特徴
2-04
馬券購入者が作り出す傾向
③馬連の特徴
2-05
馬券購入者が作り出す傾向
④ワイドの特徴
2-06
馬券購入者が作り出す傾向
⑤馬単の特徴
2-07
馬券購入者が作り出す傾向
⑥三連複の特徴
2-08
馬券購入者が作り出す傾向
⑦三連単の特徴
2-09
儲けるための券種とは?
2-10
芝とダートの違いを知る
①性別での傾向
2-11
芝とダートの違いを知る
②前走距離での傾向
2-12
芝とダートの違いを知る
③脚質での傾向
2-13
馬体重での傾向
2-14
芝→ダート替り ダート→芝替りは儲かる?
2-15
芝スタートのダートコースは外枠有利
CHAPTER3
3-01
予想ファクター
①前走着順
3-02
予想ファクター
②2~3走前着順
3-03
予想ファクター
③前走着差
3-04
予想ファクター
④人気
3-05
予想ファクター
⑤前走の出頭頭数
3-06
予想ファクター
⑥性別
3-07
予想ファクター
⑦騎手
3-08
予想ファクター
⑧距離増減
3-09
予想ファクター
⑨ブリンカー
3-10
予想ファクター
⑩JRDBデータ
3-11
予想ファクター
⑪馬場状態
3-12
予想ファクター
⑫脚質
3-13
予想ファクター
⑬コース
3-14
卍指数に採用されたファクターの内訳
3-15
卍指数通りに買うとどうなる?
CHAPTER4
4-01
投資を始める前に決めるべきルール
4-02
買い方で重視すべきこと
4-03
収支を安定させる均等払い戻し
4-04
1レースあたりの掛け金と残高の関係
4-05
おい下げという資金運用法
4-06
他の投資法をどう考える?
4-07
単複で勝つのは他の馬券よりも難しい
4-08
高配当すぎる買い目を削っていた理由①
4-09
高配当すぎる買い目を削っていた理由②
4-10
買い目が少ないと破産しやすい
これだけ項目を論理的に考えるのもすごいですが
実行し、成功?したのは賞賛に値します
日々競馬予想は変わるので毎年勉強しないと
勝ち続けることは難しいですが
実践し成功した人の考え方を知ることが
出来て1500円+税は安かったなぁと
(負けてばかりですが・・・)
今年お勧め競馬本です
競馬情報はここから人気ブログランキングへ
【渡辺竜王出演】将棋棋士御一行様 自腹で大井競馬全レース爆買いツアー