なんでこんな文を書こうと思ったか?
ツイッターでたまに、
競馬について教えてくださいという
コメントやDM(ダイレクトメール)を
いただくとこがあります。

とはいえ、競馬について全部知ってるわけではないし・・・。
おそらく名前の側に、俺プロ〇段とか、
つけていたのが原因かもしれません。

当たらないときは当たらないからなぁ。

とはいえ俺プロ10段まで行ったときに、
役に立った本を思い出し、
その本について書けば、何かしら回答となるかもしれないと思い、
書いてみます。


なぜ穴パターン事典が、おススメ競馬本なのか?
選んだ理由は、
競馬予想に必要なことが、乗っている競馬本という点。

初心者・中級者・上級者とレベルに違いがあっても、
おすすめできるという点です。

この競馬本の良い所は、以下の文章にも書きますが、
競馬のわかりにくい所もわかり易く、
書いてあるのが素晴らしいです。
「絶対に負けたくない!」から紐解く穴パターン事典

内容は全部書くわけにはいかないですけど、
初心者から上級者でも改めて文章で解説されると理解度が深まるし、
競馬を予想する時に予想の時短にもなるのも理由の一つです。

各競馬場の脚質傾向がわかる、
4事象メトリクスだけでも、読む価値があると思います。
(芝・ダート両方掲載されています。)

第3刷以上!【異例】競馬本で大ヒット。
2018年12月上旬に発売された競馬本ですが、
異例の3刷以上発行されています。

競馬本というのは、昔より売れないそうで、
昔沢山あった競馬雑誌も減りづづけています。

そんな景気の悪い競馬本業界で増刷されるのは異例!
おそらく10年以上前に出た【競馬会計学 実践バイブル】以来ではないでしょうか?

それだけ穴パターン事典は、競馬本として価値のある本だと、
競馬ファンから認識される内容ですし、
当然ともいえます。


競馬に関して明確にわかり易く説明してあるところ

穴とは、多くの競馬ファンが軽視してるところです。

そういった馬を軽視する所は、オッズに反映されにくいので、
強い馬なのにオッズは高いまま。

オッズで軽視されている馬を買い目で押さえることが出来れば、
穴(高配当)を取ることが出来るわけです。

この穴パターン事典はそういった、
穴になりやすいポイントを、20以上に分割してあります。

穴馬を探すポイントが掲載されていることが穴パターン事典の強みです。

アメリカ競馬評論家のアンドリュー・ベイヤー氏も
馬券で勝てるようになるには軽視されている馬を買うことが、
馬券で勝てるコツとおっしゃっています。
(競馬本の訳ですけど)
なので、穴馬を見つけられることは、競馬攻略のポイントとなります。


名著にも似たような所がある
わかり易く競馬のことを書いている本というと他にも、
競馬会計学 実践バイブル
CD-ROMが付属されていて、競馬のヒントが公式画像で説明されている。
馬券会計学 実践バイブル

馬券師バイブル
実際の公式写真が使われていて、権利関係はお金がかかるにもかかわらず、
お金を使って説明されているところが覚悟が感じられて、
そのおかげでわかり易いのが素晴らしい。
競馬で長期的に勝つための馬券師バイブル

ビックリ100円馬券術
展開の考え方や脚質など
競馬の要素を説明されている名著(個人の感想)
ビックリ!100円馬券術 (ベストセレクト)

競馬には予想するファクター(要因)が無数にありますが、
その中のいくつかが書いてある競馬本が
初心者には取っつきやすいと思います。

それから興味のあるファクター(要因)について書いてある、
競馬本を買ってみるのも良いです。
(血統・ラップ・調教等)

穴パターン事典に書いてあることだけでも馬券は取れますし、
儲かります。

JRAのみならず競馬をやる上で、穴パターン事典に書いてある内容を
覚えるだけでかなり優位に立てます。
良い時代です。

しかし、毎週・どんな競馬場でもとなると、
色々知らないといけないことが増えるので、
そこは個人の楽しみ方によるのでお任せします。

3つのファクターを詳しくなれば、
安定して馬券が取れるようになります。
まずは3つ(基礎含む)覚えておくと良いでしょう。

1つだと競馬の見方が1つしかなく、
何で負けたかわからないし、
知らないまま負けるとどんどん考えが狭まって、
楽で高額な情報商材や競馬に詳しそうな人の予想を
買うようになり騙されたりします。

私は人の予想は買いませんけど、
競馬仲間でそういった人達をたくさん見てきました。

馬券で勝ちたいのはわかりますが、
実際の所、勝ち続けるのは地味な作業の積み重ねを、
どれだけするかだと思います。

仲間が多ければ情報を共有したり、
各ファクターの専門を作って攻略するのも良いでしょう。

一人でやるのであれば、
この穴パターン事典とレース動画(有料)を見るのがおすすめ!

無料でもJRAのサイトに行けば見ることはできます。
しかし、面倒だし大変。
(最初はお試しで見て見るのはいいと思います)

今は簡単にレースの動画を(有料)、
なんども簡単にみることが出来るので、
昔より分析力の高い人が増えています。

個人的に競馬予想が上手な人は、
レースをたくさん見る人が多いと感じるので、
そこそこやれるようになりたいなら、
レースをたくさん見るのがおすすめです。

JRAサイト

何年も使える知識が手に入る
最近の競馬本は売れないからか、
手っ取り早く馬券に使える本が多く出ています。
それが悪いとは言いませんけど、
穴パターン事典のように長年使っても競馬で通用する馬券本も読みたいです。

日本の競馬は馬場や馬のクラス分けなど、
年々リニューアルされて、対応するのが大変というのもあります。

とはいえ本質的に変わらない部分をわかり易く、
他のファクター(要因)を馬鹿にしない、
穴パターン事典は素晴らしい本なので、ここで買わなくてもいいから、
ぜひ手に取って読んでみてほしいです。


そんなわけで、競馬本の紹介でした。
これで少しは競馬について、
教えてくださいという人の回答になるかと思います。

いくらかかかりますけど、みんなそうやって何かしら、
競馬にお金をかけて知識を得ています。

タダで手に入る知識は忘れやすいし、
お金をかければ、なんとしても覚えようという気にもなります。

競馬のこと詳しくなくて、不安な人もいるでしょうけど、
みんなわかりませんから大丈夫!

競馬のすべてを知っていて、
馬の気持ちがわかっている人なんていません。

だから他の予想の仕方を軽視したり、
馬鹿にしたりあきらめたりする人がいるだけです。

わかる人がいるなら3連単1点で全レース取れるはずですし、
みんなわかりません大丈夫です。
(無茶苦茶ですけど、それだけ難しいということ)

わかっていても馬にかぎらず走っているときにトラブルもありますし、
こればかりはどうしようもありません。

ただ知識が多くなれば、負けにくくはなります。

こういうことはあんまり書きたくなかったけれど、
そういったことを教えてくれる馬券本の作家さんの少しでも足しになればいいかな。

そんな気持ちで書きました。

1800円+税となりますが、
本が売り切れてしまうと、プレミア価格で最高6000円以上かかります。
見つけたら、読むんだことない人はぜひ押さえてください。

元を取れる知識が盛りだくさんです。
知らずに馬券を買うよりは、この本で競馬のルールがわかってから、
参加してもいいと思います。

この本は本物なので元は十分取れます。
売り切れていたら、電子書籍でもいいでしょう。

スマホ・PC・キンドル等をお持ちの方なら読むことが出来ます。

「絶対に負けたくない!」から紐解く穴パターン事典

馬券会計学 実践バイブル

競馬で長期的に勝つための馬券師バイブル

ビックリ!100円馬券術 (ベストセレクト)

他の競馬ファクターの本はこちら
競馬の予想ファクター色々(まだあるけど使ったことのあるもの厳選)




【ホームページ低価格で完成】店舗向けホームページ作成サービス「グーペ」





喜ばれるギフトに、ふとんクリーナーレイコップ



首・肩・腰が辛いという方におすすめ。
原因は足の疲れの場合があり、
速めにマッサージすると楽になるかも?
年中無休 深夜26:30まで ※一部店舗を除く
365日、朝10:00から深夜26:30(最終受付25:30)まで営業。
深夜料金は発生しません。急に思いたった時でも気軽にご利用いただけます。
PC・スマホで予約できるアプリもあります。
もみほぐし・足つぼ・ハンドリフレ・クイックヘッドのリラクゼーション店【りらくる】


 


PVアクセスランキング にほんブログ村




これは競馬情報が集まるブログのランキングのリンクです。
物足りない人はここからブログを探しましょう。
人気ブログランキングへもよろしくお願いします。




優秀な競馬ブロガー様の記事を紹介しているサイトさんです。

Umamob(ウマモブ)|競馬予想まとめ






   


他の競馬情報はこちら上位の人は実績もあるようですし、参考にしてみては?
にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村













今なら、無料登録で【馬王Z】自動運転攻略法を提供!!

競馬予想なら!競馬最強の法則WEB
























競馬初心者でも安心! 馬券を買う際にぜひ知っておきたいポイント

アプリは500万ダウンロード突破!国内最大級60万冊の品揃え!ソニーの電子書籍ストア【Reader Store】
初めてご利用の方にもれなく最大90%OFFクーポンをプレゼント!










ランキング

このページのトップヘ