ケイゾク・TRICK・SPECもすべて視聴可能となっています。
ようやくケイゾクも見ることができて満足。















【ホームページ低価格で完成】店舗向けホームページ作成サービス「グーペ」


ロードカナロア産駒傾向今の所

良い所
気性が安定してて素直。
スピードよりな産駒が多い。
高速馬場も対応できる馬が多い。
馬場も基本的に不問ですが、中途半端な馬場は苦手。
芝:重・ダート:稍重が少し成績落ちる。
まだダート専門馬は出ていませんが世代が進めば出てくるでしょう。
種牡馬の種付け料金が急騰したので芝専門が続くかな?

基本的に母の能力にスピード・気性が良くなるという特徴がプラスされると思うと良い。

まだはっきりしない
距離は基本的に2000mまでですが母が長距離実績がある(重賞などで馬券になってる)
馬は2400m(日本)ならこなせる。
アーモンドアイ・サートゥルナーリアは距離長いといわれていましたが、3歳時なら平気。
4歳になるとどうなるか?
成長するとムキムキになりがちなのでその辺が心配。

悪い所
のんびりしている馬もいるので、促さないと競馬しない馬もいて新馬~3歳までは安定しない馬も。
夏の急激な温度上昇が苦手。
理由は筋肉質になりすぎな馬だと温度調節が苦手な為、昼過ぎの14時~15時にレースがあると、
熱中症になりがち。
牡馬はやる気をなくす(着順が極端に悪くなる)
牝馬は1戦なら頑張るけど、レース間隔を10週近く開けないとダメージが残るのか?賢いからメンタルが回復しない。
夏調教で調子が良くても午前中のレースでなければ気温に注意しましょう。
極端な距離延長・短縮が苦手。
500m。
頭が良いのがあだとなるのか?

発見したら書き足します。




喜ばれるギフトに、ふとんクリーナーレイコップ


月:着別度数:勝率:連対率:複勝率
1月:11- 11- 1- 75/ 98
2月:10- 9- 7- 68/ 94
3月:12- 13- 5- 92/122
4月:12- 13- 10- 78/113
5月:12- 12- 12- 85/121
6月:17- 15- 15- 89/136:12.5%:23.5%:34.6%
7月:33- 24- 16-101/174:19.0%:32.8%:42.0%
8月:17- 23- 18-118/176:9.7%:22.7%:33.0%
9月:16- 12- 13- 72/113
10月:21- 14- 8- 59/102
11月:19- 14- 9- 63/105
12月:18- 6- 11- 68/103

2017年6月から新馬戦が始まって今年で3世代目となります。
7月の勝率が19%あって複勝率42%もあるのに、
8月になると9.7%で複勝率33.0%落ち込み特に勝率の下がるのが極点です。
以下に夏に弱いかがわかりますね。
ロードカナロアの父キングカメハメハも夏の時期に弱く、11月から成績があがるので
似たような傾向となりそうです。
スピード寄りの馬が多いので荒れ馬場の重い馬場になりがちな季節がどうかなといったところです。























前走平地距離:着別度数:勝率:連対率:複勝率
今回延長:40- 31- 20- 243/ 334:12.0%:21.3%:27.2%
今回短縮:42- 31- 19- 171/ 263:16.0%:27.8%:35.0%
500m以上延長:1- 0- 1- 14/ 16:6.3%:6.3%:12.5%
500m以上短縮:0- 3- 1- 9/ 13:0.0%:23.1%:30.8%

まだ3世代目がデビューしたばかりですけど・・・。
元々短距離馬と思われているロードカナロア産駒なので長距離を使われることが稀なので、
断定するのもなんですけど、折り合いのつく馬が多く延長・短縮もこなします。
夏に走らせると夏弱い場合があるので、それを除けば極端な延長・短縮1回目は要注意です。

PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキングへもよろしくお願いします。




地方競馬を楽しむならオッズパーク!
簡単登録で地方競馬へ投票













トラックバイアスの判定こそが穴馬券的中への近道
・JRA発表の馬場発表だけでは、本当のトラックバイアスはわからない。
同じ日のレースでもクラスやレース展開によって馬場判定は変わる!?
馬場虎太郎流の5段階評価の基準とは?
・2019年日本ダービー12番人気1着のロジャーバローズを本命にできた理由
・札幌、函館、新潟、福島、中山、東京、中京、京都、阪神、小倉
JRA全10場の馬場状態の傾向
・2017年菊花賞、2018年京阪杯など、
ふた桁人気を本命にして大金を手にした予想のメソッドとは?





9月19日発売!久々にすぐ本が届いて読んでいますが、金になる血統本で楽しいです。
血統のどういう所を見ればよいのかをつかめる本です。
亀谷敬正絶賛
「血統とローテーションで、こんなに凄いクセが見つかるとは!!」

2018年度 netkeiba.com「ウマい馬券」年間回収率No.1!
ローテの錬金術師・双馬毅が種牡馬のクセを次々に解き明かす!!

今回のテーマは「血統」と「前走経験」。

・競走馬が発揮できる能力はローテーションで変わる
・得意(苦手)なローテーションは血統によって決まる
・たった1頭の種牡馬のクセを知るだけでも十分に稼ぐことができる

某キャッシングの5万円を原資に馬券生活をスタートし、わずか数年で1000万単位で勝つまでになった双馬毅の核となる理論がついに明かされます!!
主要種牡馬&クセの強い種牡馬だけをピックアップした、最も馬券に直結する種牡馬事典と言っても過言ではありません(便利なクセ一覧表付き)。





追記はここに掲載します。

【スプリンターズS】タメて伸びる血統が狙い目!有力馬を亀谷敬正がジャッジ


他の競馬情報はこちらから探しましょう!
にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村










ランキング

このページのトップヘ