■□━━ 急げ、ドメインは早い者勝ち! ━━□■
■お名前.com

WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』

ダービーがピークになるようにしているのかー。
なるほどなー。
後、物議を呼んだ?上り3Fの話は必見?
楽だけど、馬の強さを測る基準ではないと思いますけどね。
そういう意味でこれからは、個々の馬タイムが出るので楽しみです。
クイーンカップ2023能力順
4ドゥアイズ
4モリアーナ
2.5ウンブライル
2.5ハーパー
2.5アンリーロード
2アップトゥミー
2アスパルディーコ
2ミシシッピテソーロ
2ニシノカシミヤ
2グランベルナデット
2リックスター
2ブラウンウェーブ
2イングランドアイズ
1.5ウヴァロヴァイト
1.5ゴールドレコーダー
1メイドイットマム
0.5ミカッテヨンデイイ
圏外オンザブロッサム
圏外コスモフーレイ
自分で言うのもアレですけど、先週は割と機能した?
能力順。
先週悲惨だったのは、年に数回馬券になる騎手が2人とも来るとはね。
天罰かな?と思いました。
上の騎手がいない場合はもう少し考えないといけませんね。
前走PCI上位
ウヴァロヴァイト
イングランドアイズ
アスパルディーコ
アップトゥミー
ハーパー
人気ブログランキングへもよろしくお願いします。
共同通信杯2023能力順
5ファントムシーフ
5ダノンザタイガー
4.5レイベリング
3.5ウインオーディン
2シュタールヴィント
2キョウエイブリッサ
2タスティエーラ
2タッチウッド
2コレペティトール
2ロードプレイヤー
1トーアライデン
圏外シーズンリッチ
圏外シルバースペード
数年ダービー馬などが良く出る重賞。
東京コース適性も見る意味があるという見解を勝手に持っていますけど。
そういった意味で注目の重賞。
今年もメンバーが揃いましたね。
前走PCI上位
ウインオーディン
タッチウッド
タスティエーラ
ファントムシーフ
シーズンリッチ
シルバースペード
ダノンザタイガー
ここは上位勢が多い。
どういう展開になるだろうか?
他の競馬情報はこちら上位の人は実績もあるようですし、参考にしてみては?

にほんブログ村
京都記念2023能力順
5ドウデュース
4キラーアビリティ
4プラダリア
4エフフォーリア
3.5キングオブドラゴン
3.5マテンロウレオ
3.5インプレス
2.5ユニコーンライオン
2.5ウインマイティー
1アフリカンゴールド
1マイネルファンロン
1ラストドラフト
1スカーフェイス
圏外ゼロというね。
それにしても2㎏増えるとは言え58㎏ですか。
体重も凱旋門賞以来だし悩ましいですね。
後、ハーツクライ産駒は上の重賞を勝ちきると途端に馬券外連発する馬がいる。
前走でその感じもあるのかもしれないなと思うんですよね。
ワンアンドオンリーとは違うと思いたいけど疑う余地が個人的にあります。
見届けたい。
前走PCI上位
インプレス
キラーアビリティ
プラダリア
マイネルファンロン
キングオブドラゴン
ドウデュースは海外だったのでわかりません。
最後までご覧いただきありがとうございました。
他のサイトのリンク等があります。よろしければご覧ください。
年間60冊競馬本を読む私がおすすめしたい良書
血統って競馬の何がわかるの?
ラップ傾向でわかること補足説明(まだまだやれることはありそうだ)
Tポイントを貯めて、中央競馬の馬券を買おう!(Tポイント現金化)
血統に造詣の深い、スペシャルウイークを見出した、白井元調教師さんのコーナー。
藤澤先生のインタビューです。
ようやくとなりますが、後は競争馬各馬ラップを競馬場で計測してほしいものです。
ウマ科学会の研究発表が常識覆した!前肢が推進力を生む馬もいる?
この記事は面白いし、いるでしょうね。
そうしないと、リスグラシューの途中までの記録はおかしいとなるからね。
後ろ(トモ)が全然の馬なのに強い馬でした。
それが成長して、四輪駆動になったんだろう?という仮説があるからね。
おそらくハーツクライ産駒はこういう馬が多い?
馬と車を一緒にしてもしょうがないけどね。
例えたくなるのは分かるけど、人間で考えるとこの説があって当然だと思う。
興味深い。
ちょこちょこ語るトモについて。
こういう記事読みたくて、競馬メディアを応援しているところは過大にあるよね。
血統の謎が少しでも理解できるし楽しい(俺だけかもしれないけどね)
【馬王Z】自動運転攻略法を無料提供中!競馬最強の法則WEB

コメント
コメントする