■□━━ 急げ、ドメインは早い者勝ち! ━━□■

     ■お名前.com


WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』





人気ブログランキングへもよろしくお願いします。


ロンドンプランダントツ推定1人気ですね。

今回はもそうなんでしょうか?
前走◎にして外した、(エー)俺が思うロンドンプランについて妄想を書きます。

結局相手が弱いので、ここは勝てちゃうと思いますが、どうなりますか?
(もう、オチ書いちゃった。)

PVアクセスランキング にほんブログ村

ロンドンプラン


スタート前の蹄鉄が外れたトラブルもあり、出遅れて1分8秒1(前走は同じコース)。
持ち時計も前走より0.1秒更新して勝利。

ラップも11.8 - 10.3 - 11.1 - 11.7 - 11.6 - 11.6でしたから結局強い馬がいなかったとも取れますが、
勝てたのは良かったとしか言いようがありません。


他の競馬情報はこちら上位の人は実績もあるようですし、参考にしてみては?
にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

血統を見ると母系はアフリートなので、平坦コースはいいと思います。
さらに、サクラユタカオー×ノーザンテーストでサクラバクシンオーと同じ配合。
(母は違うけどね)
距離も1600mまでなら今は大丈夫と思います。

今回は1分20秒前後決着になると、左回り・少し坂のある直線長いがどうなるかですけど、
外が伸びるなら関係ないかな?

新馬戦では前につけて、坂を下ったところでもう1回伸びようとしている感じを見せています。
いつかは、この馬と競える馬が出てくるでしょうけど、今の所ヤクシマぐらいしかいないので、
最低でも馬券にはなるんじゃないでしょうか?

1分20秒台で走った馬

ヤクシマ

1分21秒台で走った馬

ブーケファロス

1分22秒台で勝ち負けした馬

オオバンブルマイ
サイモンオリーブ
ショッキングブルー
ノーブルラン
ロッソランパンテ
シェーンプリマー


東京芝1400m戦に強い種牡馬(近5年)

ロードカナロア
ダイワメジャー
エピファネイア
ハーツクライ
キンシャサノキセキ

まだディープの子供産駒は少ないけど、
何頭か馬券にはなっています。
これからですね。

種牡馬を見ていると、瞬発力というよりこの距離に必要なのはスピードの持続力。
相手が弱ければ、最後の直線で差をつけて1着とかあるでしょうけどね。

ディープの子供産駒は母の傾向とスピードマシマシの馬が多いうえに、
スピードの持続ができる馬が多いように見えます。

これからの競馬に通用する後継も出てくるでしょう。

今回の2歳重賞には、
最大でも6戦した馬が1頭しかいないので、1400m適性のある馬がいたらその馬に注意したいですね。

過去にも鬼脚で少し騒ぎになった馬は何頭買いますけど、グレーターロンドン以外は、
1回しかそういう脚を使う馬はいませんでした。

普通に考えれば、しんどいですからね。
そうとうキツイことを何回もするなら、その馬頭大丈夫?となりますから。

ロンドンプランに関しては、レース経験も少なく(前走で2戦目)。
まだ、競馬が良くわかってないのかもしれません。

前走は色々トラブルがあって、まともな状態じゃなかった可能性も捨てきれません。

前走1200m下り坂平坦コースを1分8秒1で走破しました。
後、残り200mを12秒で走れれば勝ち負けになるなら、ロンドンプランも十分勝ち負けになりますね。

出来れば先行してくれることを願いますけど、また出遅れるなら今回のメンツなら勝負にはなるかなぁ。

最後までご覧いただきありがとうございました。
他のサイトのリンク等があります。よろしければご覧ください。




「馬券投資ソフトの攻略法」を無料提供中!【競馬最強の法則WEB】

年間60冊競馬本を読む私がおすすめしたい良書

血統って競馬の何がわかるの?

ラップ傾向でわかること補足説明(まだまだやれることはありそうだ)

Tポイントを貯めて、中央競馬の馬券を買おう!(Tポイント現金化)


血統に造詣の深い、スペシャルウイークを見出した、白井元調教師さんのコーナー。


藤澤先生のインタビューです。


ようやくとなりますが、後は競争馬各馬ラップを競馬場で計測してほしいものです。


ウマ科学会の研究発表が常識覆した!前肢が推進力を生む馬もいる?
この記事は面白いし、いるでしょうね。
そうしないと、リスグラシューの途中までの記録はおかしいとなるからね。
後ろ(トモ)が全然の馬なのに強い馬でした。
それが成長して、四輪駆動になったんだろう?という仮説があるからね。
おそらくハーツクライ産駒はこういう馬が多い?
馬と車を一緒にしてもしょうがないけどね。
例えたくなるのは分かるけど、人間で考えるとこの説があって当然だと思う。
興味深い。


ちょこちょこ語るトモについて。

こういう記事読みたくて、競馬メディアを応援しているところは過大にあるよね。
血統の謎が少しでも理解できるし楽しい(俺だけかもしれないけどね)






オンライン麻雀 Maru-Jan

【馬王Z】自動運転攻略法を無料提供中!競馬最強の法則WEB