■□━━ 急げ、ドメインは早い者勝ち! ━━□■

     ■お名前.com


WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』





人気ブログランキングへもよろしくお願いします。



アルゼンチン共和国杯2022人気上位短評

テーオーロイヤル
キラーアビリティ
ヒートオンビート
シルヴァーソニック

なかなか微妙な馬ばかりでしたが、面白い馬が1頭いますね。
天皇賞(春)から気になっていた馬が、目黒記念回避以来の出走となります。

今秋、色々話題になるかもしれない馬かもしれないですね。

個人的には普段なら買わない馬を狙って軸にしたら。
ダメでした。
ある程度納得いくけどもやもやしますね。

G2だから普通に狙いますかね。

スピード以外が必要なんだろうけど、
東京コースだからある程度ないと勝ち負けにならないと思うので、
そこは理解しつつ書いていきます。

まだ、オッズも正確に出ていないから落ち着いて書けますからね。

とはいえ、2週にわたってくる馬ではなく来ない馬を推奨してしまうというね。
普段軸にしない馬選ぶという理由もあるけど、ここまでとはね。
うーん。


PVアクセスランキング にほんブログ村

テーオーロイヤル

昔のステイヤーといえる馬。
G3勝てちゃったのが運のツキというか、出走できる場所限られちゃいました。

母というよりマンハッタンカフェが強く出た感じでしょうか。
2400m以上で前に行けないと、いろいろとしんどい馬。

騎手が変われば他の戦法もあるでしょうけどね。
長距離だけど、2500mのG2だと、ある程度スピードある馬がいる舞台では、厳しいと見ますが?

ダイヤモンドS連覇の方がこの馬には合いそう。
スピードのある馬たちに好き勝手される感じが浮かびます。

この馬が人気でもそそりません。
距離が短すぎるし、スピードレースになったらどうしようもないかな?

そんな評価です。
3000m以上ほしいですね。

スピードコースなのでね、遅い馬の集まる3400mが向く馬なんでしょう。

他の競馬情報はこちら上位の人は実績もあるようですし、参考にしてみては?
にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

キラーアビリティ

2歳G1馬。
鞍上デムーロ騎手弟。

ジャパンカップは、別の馬だからここはきっかけ作りかな?
本番はどこなんだろう?(結果が出れば有馬記念かな?)

2歳G1勝ったばっかりに、厳しいレースばかり使うハメになりました。
結果論。

バテないけど切れない代表みたいな馬。
国間違えちゃった感がありますね。

折り合いに苦労するみたいだから、押さえこめそうな騎手に依頼した感があります。
上手くいけば決め手というかスピードはある程度あるからこのコース向きですね。

この距離のG1があればねぇ。
有馬記念ぐらいしかないし、そうなると決め手もないからなぁ。

スタミナがあるのならいいけど。
G2で、この距離だと考えちゃいますね。

そもそも抑え込めるが前提ですし、折り合えなければ終了。
そんな絵も浮かびますね。

人気あって、暴走リスク込みは、ギャンブルですねぇ。
それだったら儲かる馬から入りたいですね。

流れ自体は他の馬次第で動くならいいけど、
遅い馬ばかり。

紐かなぁ。
強い弱いでなく、合う合わないの話。


ヒートオンビート

この馬に2回乗って、2回とも馬券外の戸崎騎手に依頼ということは、
合うレースがなかった感がありますね。

3勝クラスで4着だったから、何とも言い難いです。
前半流れるレースはそこそこマシなのにねぇ。

流れそうにもないレースを使う意味わかりません。
ここ使ってお目当てのレースがあるのかも?

何で人気上位なんだろう?謎ですね。

ペースも騎手も合わないのにそんなに調教の動きもねぇ?
ディープが母系にあるのにもっさりした感じがある馬。

東京で遅い馬相手なら何とかなると思ったのだろうか?
それなりの着順でしょうね。

どえらい馬を預かってもうたなぁ。
急募!追える騎手募集という感じかな?

地方出身騎手なのに(失礼)、
切れのある馬が得意な戸崎騎手。

ミスマッチ感があるねぇ。
それなりに走って終わりかな?

恥ずかしい着順はやめてほしい感じか?
大変だなぁ。


シルヴァーソニック

前走はスタートから騎手がいない状態で3200m完走したエライ馬。
賞金をぜひ与えてほしいですね。

エアトゥーレがらみで川田君だったけど、初日から勝利した英国のトム・マーカンド騎手に乗り替わり。
この馬じゃないだろうか?

オルフェの産駒なのに小さい馬体というね。
全兄・ドリームジャーニー・父ステイゴールドを思い起こさせますね。

平場の後は、ジャンプレースでオジュウの後釜かもしれない。
ジャンプの素質もある感じ、障害をつき破れば、日本のジャンプレースこなせそう。

将来楽しみな馬。
日英の平和はこの馬にかかっている?
(しらんがな)

重賞だと海外の騎手容赦なく追うから楽しみですね。
面白いに1票。

アルゼンチン共和国杯2022人気上位短評まとめ

シルヴァーソニックが面白いと思いました。
実績も未知ですし、英国のジョッキなら動かせるかもね?
嫁さんは乗らないようだけど?

ビシビシ鍛える池江寿厩舎。
この馬に合っている感じがありますね。

大暴れするのは元気が有り余っているからでしょう。
来年凱旋門賞出てたら面白いね。

ジャンプレースでもいいけど。
そんな訳でおすすめです。

最後までご覧いただきありがとうございました。
他のサイトのリンク等があります。よろしければご覧ください。




「馬券投資ソフトの攻略法」を無料提供中!【競馬最強の法則WEB】

年間60冊競馬本を読む私がおすすめしたい良書

血統って競馬の何がわかるの?

ラップ傾向でわかること補足説明(まだまだやれることはありそうだ)

Tポイントを貯めて、中央競馬の馬券を買おう!(Tポイント現金化)


血統に造詣の深い、スペシャルウイークを見出した、白井元調教師さんのコーナー。


藤澤先生のインタビューです。


ようやくとなりますが、後は競争馬各馬ラップを競馬場で計測してほしいものです。


ウマ科学会の研究発表が常識覆した!前肢が推進力を生む馬もいる?
この記事は面白いし、いるでしょうね。
そうしないと、リスグラシューの途中までの記録はおかしいとなるからね。
後ろ(トモ)が全然の馬なのに強い馬でした。
それが成長して、四輪駆動になったんだろう?という仮説があるからね。
おそらくハーツクライ産駒はこういう馬が多い?
馬と車を一緒にしてもしょうがないけどね。
例えたくなるのは分かるけど、人間で考えるとこの説があって当然だと思う。
興味深い。


ちょこちょこ語るトモについて。

こういう記事読みたくて、競馬メディアを応援しているところは過大にあるよね。
血統の謎が少しでも理解できるし楽しい(俺だけかもしれないけどね)






オンライン麻雀 Maru-Jan

【馬王Z】自動運転攻略法を無料提供中!競馬最強の法則WEB