■□━━ 急げ、ドメインは早い者勝ち! ━━□■
■お名前.com

WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』

人気ブログランキングへもよろしくお願いします。
推定人気上位短評
(推定なので人気上位になるかわからない馬もいます)
1テーオーケインズ
2クラウンプライド
3ジュンライトボルト
4グロリアムンディ
ぶっちぎり人気馬が1頭いて、2・3番手の断層もある珍しいG1。
まぁ1人気馬はしょうがないよねぇという感想。
10年このコースでやっていないG1だからねぇ。
JCだーとから名称が変わり、チャンピオンズカップになり、過去連覇した馬はいないのでそこがどうかですね。
大手牧場・ついにJRAもある程度サジを投げ始めた、ダート路線。
来年から、芝レース重視にしようとしていますし、
地方競馬にダート馬を任せそうな感じが来年度から出ていますからね。
JRAの場合、レース数を競馬法で増やせないからしょうがないけど、これ何とかしたいよねぇ。
海外で勝ち目のないジャンルだししょうがないか?
強い馬を作っても、芝に還元されにくいから?という感じか?
大手は昔から短距離・長距離・ダートは軽視していますからね。
とはいえ、地方競馬の勢いも無視できない。
これはネットのおかげもあります。
だからか?このレースで大手の社長?クラスの名義の馬もちらほら。
テーオーケインズあやうし?かもしれません。
単に顧客第一主義というか良い馬はセレクトセールで販売となり、名義上は牧場トップの馬とは言え、色々あって売ることが難しかった馬が多いのが現実。
だけど、施設・人が素晴らしいので、走る馬は出ちゃうというのが、理由なんでしょうね。
先週のJCはこの時点でダノンベルーガ押しでした。
不利食らったのでおとなしくしてたけど、加害馬自分の軸では、さすがにねぇ。
川田君外枠はねぇ。
買えるときと買えないときがありますね。
内枠だと裁くのはうまいけどねぇ。
それにしても、先週のシャフリヤールの馬体の変化!
驚きました!
さらに負かされたのが藤原厩舎の先輩ダービー馬エイシンフラッシュ産駒というね。
感慨深いですよねぇ。
こういうのも競馬好きにはたまらない。

1テーオーケインズ
中京なら馬券外無し!
馬券外は海外と地方競馬・お兄ちゃん騎乗しかない馬。
今時の馬力はどうなんだというダート馬みたいです。
去年以降勝つか馬券外の馬ではありますが、
中京コースは別馬ですね。
ただ、前走盛岡で勝ったのがどうなのか?
連覇した馬もいないのもどうなのか?
後は、このコースの特徴でもある大外に入ったらどうか?
など、突っ込みどころは少しあります。
買わないというのはないけど、チャンスはあるかもしれません。
コーナーも番手もこのコースに合う馬。
無視はしませんけど、他の馬から買いたいかなぁ。
2クラウンプライド
ヒヤシンスSで負けた時点で、中央のG1は厳しいと見ますがね?
何で人気なんだろう?
(0.5差だけども)
馬場が渋らなければ?なのかな?
重たい馬場の方が良さそうな馬。
天気もあるし、前に行ってどこまでやれるかですね。
そこまでの馬には見えませんけど?
中京の馬質は日本一の騎手が乗ってもねぇ?
色々強調点はないと思いますがどうか。
馬主が強調点か?
来年は騎手ではないだろうし、そこはしょうがない気がします。
3歳馬という視点で見るとクリソベリルとルヴァンスレーヴが勝っているけど過去5年で2頭しか馬券になっていない3歳がどうかという話ですね。
(ローテもねぇ)
人気でもねぇ?どうでしょう。
(あくまで現時点の話)
これからどうなるか?ではなく、現状の話。
他の競馬情報はこちら上位の人は実績もあるようですし、参考にしてみては?

にほんブログ村
3ジュンライトボルト
キンカメ・エアグルーヴの組み合わせ。
日本のダート向きになってもしょうがない。
これからどうなるかわかりませんけど、
地方の種牡馬需要はありそうです。
まだ、充実期に入った感はあるけど、まだやれそうな馬。
1発あるかもね?
兄がグルーヴィットだし、このコースなら買いたい。
この血統は中京適性高いからね。
ここから入ってもいいかな?
そんな馬。
4グロリアムンディ
中京も含めて、ダートで4連勝した馬。
なぜか宝塚記念出走して?と思いましたが、
今度はダートG1となりました。
馬主さんは吉田和美さんで、ノーザン社長の奥さんでもあり、
モーリスなどの名義もありますね。
鞍上はムーア騎手。
日本ダートでも結果を出しています。
ムーア騎手の身元引受人は?
そんな縁もあります。
だから乗ってくれるだけかもしれないけどね。
近親にユキチャンではなくユキエチャンがいます。
(今の所どうでもいい)
母系の結果を出したいのかな?
これからセレクトセールに出したい馬が出るのかも?
そうなると無視できませんが?
その割に騎乗騎手がすごいという馬。
何かしらありそう。
ダートなら何とかする?
1発あってもいいかもね。
要警戒です。
チャンピオンズカップ2022人気上位馬短評まとめ
1・3・4推定人気馬は怪しいですね。
昔だったら、金持ちの道楽だったんですが、
地方競馬にもお金の匂いがするや否や種牡馬ビジネスとなるなら押さえてくる。
素早いというかなんというか?
怪しいですね。それに尽きます。
最後までご覧いただきありがとうございました。
他のサイトのリンク等があります。よろしければご覧ください。
「馬券投資ソフトの攻略法」を無料提供中!【競馬最強の法則WEB】
年間60冊競馬本を読む私がおすすめしたい良書
血統って競馬の何がわかるの?
ラップ傾向でわかること補足説明(まだまだやれることはありそうだ)
Tポイントを貯めて、中央競馬の馬券を買おう!(Tポイント現金化)
血統に造詣の深い、スペシャルウイークを見出した、白井元調教師さんのコーナー。
藤澤先生のインタビューです。
ようやくとなりますが、後は競争馬各馬ラップを競馬場で計測してほしいものです。
ウマ科学会の研究発表が常識覆した!前肢が推進力を生む馬もいる?
この記事は面白いし、いるでしょうね。
そうしないと、リスグラシューの途中までの記録はおかしいとなるからね。
後ろ(トモ)が全然の馬なのに強い馬でした。
それが成長して、四輪駆動になったんだろう?という仮説があるからね。
おそらくハーツクライ産駒はこういう馬が多い?
馬と車を一緒にしてもしょうがないけどね。
例えたくなるのは分かるけど、人間で考えるとこの説があって当然だと思う。
興味深い。
ちょこちょこ語るトモについて。
こういう記事読みたくて、競馬メディアを応援しているところは過大にあるよね。
血統の謎が少しでも理解できるし楽しい(俺だけかもしれないけどね)
【馬王Z】自動運転攻略法を無料提供中!競馬最強の法則WEB
