■□━━ 急げ、ドメインは早い者勝ち! ━━□■

     ■お名前.com


WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』














音が出るのは困る方は、文章で読むことができます。

軸で買うならこんな馬

1イクイノックス
2ジャックドール
3シャリフヤール

展開を考えると残るかもしれない古馬勢

9カラテ
11ノースブリッジ
12バビット

人気ブログランキングへもよろしくお願いします。


1イクイノックス

どうだろう?
まだ完成はしていない。

時計は持っているけど、G1古馬の流れは初めて、天栄?
そんな馬でも馬券になりがち、
今年イマイチなルメール騎手が良いと言っているけど?

持ち時計をかなり更新しないと厳しいかもしれないという面があるのは事実。
軽量で何とかできるかどうかですね。

来年成績次第では、どのルートに行く馬かを知りたいですね。
今年買うのはどうだろう?

弱くはないけど、能力全開ができるかどうか?

2ジャックドール

お兄ちゃんが心配だし、東京G1はまだのお父さん。
そろそろ何とかしたいねお父さん?

ダイナアクトレスとメジロの入った社台G以外から出た有望馬。
(メジロは今となっては実質社台Gだけどね)
他から種牡馬候補が出ても、1頭からしか系統を継ぐ馬が出るグラスワンダー系。
(この血統にグラスワンダーの時から注目していた、社台Gはすごい)
さらに自前で成功させちゃうからねぇ。

この馬なのか?他の馬なのかわからないけど、成功するに越したことはない。
速い流れも対応できるし、前走見ると番手で我慢できるなら楽しみ。


3シャリフヤール

C・デムーロ騎手が騎乗。
3戦目となりますね。

ドバイは快勝しましたが、イギリスではダメでした。
シンプルに馬場と58㎏が響いたのかも?

ドゥデュースも大敗したから、日本のスピード馬場が合う馬には厳しいとみるべきでしょう。
今回は乗りなれたデムーロ騎手弟とノーザンしがらき(有能)ですから、
きちんと仕上げてくると思いたい。

ディープ産駒は今の所このレースG1・1頭だけしか勝馬がいません。
海外の騎手が乗れば話は別になるのか注目となりますね。

ディープでもスピード持続型かもしれない母系Pulpitに期待。
1着か3着で狙いたい。

デム兄と同じく出遅れないでほしいですね。
ノーザンF陣営から色々な血統馬がいますけど、この馬は関西代表かな?
そういう位置づけで良さそう。

俺が買ってもダービー馬になれたからネオユニヴァース以来の快挙。
その時の鞍上はデムーロ騎手・今回弟が伝説を作るのか?

海外からこのレースを使う馬は厳しい傾向がありますけど、
傾向を壊すのも又海外騎手なんだよなぁ。

かなり前、社台Gの偉い人が日本人ジョッキーにはハングリーさが足りないと苦言。
海外の騎手は、賞金もあるでしょうが勝ちに来るので切れませんね。

人気あんましないなら軸でもいいかな?
状態は良く見えました。

東京競馬場天気

天気は大丈夫なの確定か?

火曜日寒すぎて、かなり弱気になったけどせめて気温があればなぁ。

PVアクセスランキング にほんブログ村

展開を考えると残るかもしれない古馬勢


9カラテ

前走を見ると、まだまだ成長の余地がある馬。

新潟2000m重賞を1発クリアしたのはいいですね。
結果が出れば香港みたいなので、ここも本気でしょう。

デカい馬体だし、展開向けば面白い1頭。

デカいから加速までの時間が少しかかるが止まりません。
それが売り。

成長分もあるだろうから軽視されるようなら楽しみが多い。
マイルよりは追走できそうなのも楽しみ。

他の競馬情報はこちら上位の人は実績もあるようですし、参考にしてみては?
にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

11ノースブリッジ

前走は出遅れて、何もできませんでした。
ただ今回、モーリス産駒得意な距離となります。

雨が降れば楽しみな母系です。
アドマイヤムーンがあるし、近親に渋った馬場が得意な馬が多い。

前走は決め手を試せたのは良かった。
サリオスより少しだけ上がりのかかった2位なので、どういう競馬をするかですね。

久々の叩き2走目。
過去はラジオ日経賞でした。
3着だし、一応馬券に入れてもいいのでは?
3着で。

12バビット

個人的に騎手の選定が上手いと評価する浜田多厩舎。

3歳春までの馬が多いけど、この馬はどうかな?
母系タイキシャトル持ち、スペシャルとサッチのクロスもある。
4×5ですから、少し協調できるかな?という感じ。

典さんも継続騎乗で、この馬がどういう馬か理解できたと思う。
この人気なら掠るだけでも馬券に貢献できる。

3着ならあるのでは?
幻惑逃げもあるか?上り勝負の馬でもないのでね。
何するのか楽しみです。

天皇賞(秋)2022買っておきたい馬達まとめ

カラテは、まだ成長している感じ。
世界の良血トゥザヴィクトリーが開花したとすれば怖い1頭だと思います。

東京コースはやれる馬。
持続と少しだけいい脚を使える馬は、他の馬でもそういう傾向馬が多いので、
遺伝の強さもあるのかな?
そういったことがあるのも楽しみ。

軸は3頭いますけど、どれも悪くないですね。
いつもなら狙いたくないけど藤岡親子買いたくなるが、シャリフヤールも仕上げてきましたね。
去年は他の馬でやられましたが、東京ならやれると思いたい。

ナミュールも強くなったし、弱くないと証明できたと個人的には思うので、
この馬でもなんとかしてほしい。
(ディープ産駒で人気しないなら買いたくなるね、どうせ外れてなんぼだし今となっては)

最後までご覧いただきありがとうございました。
他のサイトのリンク等があります。よろしければご覧ください。



鈴木康弘「達眼」馬体診断







「馬券投資ソフトの攻略法」を無料提供中!【競馬最強の法則WEB】

年間60冊競馬本を読む私がおすすめしたい良書

血統って競馬の何がわかるの?

ラップ傾向でわかること補足説明(まだまだやれることはありそうだ)

Tポイントを貯めて、中央競馬の馬券を買おう!(Tポイント現金化)


血統に造詣の深い、スペシャルウイークを見出した、白井元調教師さんのコーナー。


藤澤先生のインタビューです。


ようやくとなりますが、後は競争馬各馬ラップを競馬場で計測してほしいものです。


ウマ科学会の研究発表が常識覆した!前肢が推進力を生む馬もいる?
この記事は面白いし、いるでしょうね。
そうしないと、リスグラシューの途中までの記録はおかしいとなるからね。
後ろ(トモ)が全然の馬なのに強い馬でした。
それが成長して、四輪駆動になったんだろう?という仮説があるからね。
おそらくハーツクライ産駒はこういう馬が多い?
馬と車を一緒にしてもしょうがないけどね。
例えたくなるのは分かるけど、人間で考えるとこの説があって当然だと思う。
興味深い。


ちょこちょこ語るトモについて。

こういう記事読みたくて、競馬メディアを応援しているところは過大にあるよね。
血統の謎が少しでも理解できるし楽しい(俺だけかもしれないけどね)






オンライン麻雀 Maru-Jan

【馬王Z】自動運転攻略法を無料提供中!競馬最強の法則WEB