■□━━ 急げ、ドメインは早い者勝ち! ━━□■
■お名前.com

WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』

人気ブログランキングへもよろしくお願いします。
ラジオNIKKEI賞2022推奨馬短評
推奨馬
1サトノヘリオス
2ボーンディスウェイ
3ベジャール
4ソネットフレーズ
5グランディア
6クロスマジェスティ
7フェーングロッテン
8ゴーゴーユタカ
9ショウナンマグマ
13頭出走予定なのに、9頭選んじゃったのは少し後悔。
とはいえ、下の馬に逆転できる要素がある。
6から下は、夏の1発が期待できる馬といえますね。
G1じゃないから、前走タイムは気にしなくてもいい?
前走1~1.9差負けた馬が近5年で4頭馬券になっています。
(さらに言うと人気薄馬です。)
なので、そこまで気にしなくてもいいかなぁ。
それで穴拾い損ねるのもねぇ。
1サトノヘリオス
能力順9位・岩田望騎手継続騎乗
3歳までなら実績のある血統に母系はエアです。
(古い日本血統ではありませんが、平成の初期血統ですね。)
G3ならなんとかなる?
セール前だから使うんでしょう?
友道先生がローカル使うんだしそうなんでしょう?
1時期の勢いはない馬主さんですけどね。
ホープフルSから怪しいローテ組んでいた馬。
速いうちに使いたいのかな?
そんな本音が見え隠れする馬でもあります。
ダービー蹴って、ここですからそれなりでしょう?
騎手も継続。
オッズ次第では軸でもいい。
個人的感想は、つかんがな。
2ボーンディスウェイ
能力順5位・石橋脩騎手継続騎乗
ばてないけど、切れもない馬。
だから、福島となります。
母系はドイツ血統。
父ハーツクライは、イタリアもある欧州血統てんこ盛り種牡馬。
一昔前の血統が活躍しやすいローカル開催。
雨でも降れば面白いかもね。
前がつぶれる展開で浮上するか?
自分で展開作れればねぇ。
そう言う騎手でもないのに、賞金は加算したい陣営。
勝てれば御の字か?
地味にしっかり調教している馬。
見逃せない。
3ベジャール
能力順1位・藤岡康騎手から戸崎騎手に交代
海外で結果の出ているモーリス産駒
日本でもそれなりの結果が出ている、この馬もそれなりの騎手が乗っています。
いよいよ結果を出す時が来たのかな?
秋に向けて余分なレースは使わない感じがあります。
そこそこ前に行けて、番手を下げなければ面白い。
アフリートが母系にある馬。
平坦はいいでしょう?
あからさまに勝負に来ている感、丸出し。
勝つかどうかはあれですが、軸でいいのでは?
脚の使いどころが難しい550㎏越えの馬。
どうする?
4ソネットフレーズ
能力順4位・横山武騎手から津村騎手に交代
脚に不安がある馬。
前奏大敗していますけど、そこは無視していいかな?
今回も出るかもしれませんけどね。
それなりの騎手が乗る中、津村騎手。
重賞だと不安ですが、2・3着なら十分ありそう。
そこは楽しみ。
小回り1800mは、大丈夫でしょう。
ボーデンが近親にいて、それなりの結果が欲しいですね。
軸か紐。
5グランディア
能力順7位・戸崎騎手から坂井瑠騎手に交代
中京で2勝しているのに、ここ使う?
馬主さんの意向だろうねぇ。
根幹・非根幹でいうと根幹距離の馬が多い。
距離短くしてどうするの?
次走2000m使ってくれば面白い。
ここは紐かな?感があります。
クラブの馬ですが、使い方がねぇ。
勿体ない使い方ですね。
大事に使っていいかといわれるとねぇ。
そういうものか。
6クロスマジェスティ
能力順10位・武藤騎手から三浦騎手に交代
ルメール騎手が乗る時もあるし武藤騎手の時もある
今回は何だこれ?
いきなりG1使ってダメなのは当然として、
休んでローカルで三浦騎手。
それなり感がぬぐえません。
未知の新種牡馬でなんかあればいいなぁというだけ。
斤量も軽いし、行ききれない騎手。
善戦するだけな感じがぬぐえません。
桜花賞0.9差ですからね。
気にはなるけどね。
7フェーングロッテン
能力順6位・松若騎手継続騎乗
ピクシーナイトがいる血統馬。
個人的に相性が悪い騎手が乗ります。
前行くだけ行くのかな?
この馬も馬主さんの意向だろうねぇ感がある。
平坦はやれるけど、勝ちきるまではどうかな感。
なんにしても、そこまでそそらない馬。
クラス上がって強いかどうかも不明。
買い要素もあまり無い。
クラブの意向でしょうね。
8ゴーゴーユタカ
能力順2位・武君から田辺騎手に交代
小回り1800mなら十分やれるでしょう。
展開馬場など、田辺君が未知なだけで、
やれると思うんですがね?
血統も少し古い感じがあっていい。
アグネスフローラにダイナカールがある血統表。
いいね!
良馬場だと2着なのがねぇ。
馬場は不問でしょう。
天気が悪いなら面白い。
9ショウナンマグマ
能力順下位・菅原騎手継続騎乗
能力圏外ですが、1800mの時計が良い
父はわからないけど、母系はステイゴールドとメジロマックイーンです。
オルフェ・ドリジャ血統でもありますね。
父ダンジク・ダンチヒ系でミスワキ持ち。
距離はともかく、日本の少し前に暴れた血統。
開幕週馬場得意馬が多い。
ただ、もまれ弱すぎる感がある。
行先は馬に聞かないといけない馬。
1発もあるけど、全然ダメもある馬。
そういう買い方をしたいですね。
ここで面白いと思った馬は、ソネットフレーズ・ゴーゴーユタカ・ショウナンマグマ(1発警戒)
ですね。
他の競馬情報はこちら上位の人は実績もあるようですし、参考にしてみては?

にほんブログ村
CBC賞2022推奨馬短評
推奨馬
1アネゴハダ
2タイセイビジョン
3ファストフォース
4テイエムスパーダ
5モントライゼ
6スマートリアン
7カリボール
8スティクス
小倉でやるCBC賞は今年で2年目。
傾向らしいものは出せそうにないので、
短距離あるあるで何とかしてみます。
小倉1200mは開幕から下り坂コースで平坦。
結構特殊なので、スピードの質が大事。
(夏要素もありますけどね。)
1アネゴハダ
能力順4位・菅原騎手から藤掛騎手に交代
毎回騎手が変わる馬。
今回もハンデが軽いから交代なんでしょう。
49㎏は魅力で近年から短距離路線は強い馬がいない。
この馬もそんな路線の重賞で勝てていない。
人気上位なら、軽視もいいかもね。
上りは3位以内が多いけど?
使えるから使うだけにも見える馬。
軸は慎重に考えたい。
2タイセイビジョン
能力順5位・菅原騎手から川田騎手に交代
去年の4着馬で騎手も同じ。
斤量も同じ57㎏でした。
ファストフォースがいるので、2・3着がいない今回こそかな?
ルメール騎手も欧州に行った今、これでリーディング安泰?
夏場は体重が減るので、レースを絞る傾向がある騎手。
ある程度前には付けたいですね。
後ろで展開待ちでしょうけど。
10週以上休みあけ1200m実績は無い。
それで川田君何かあるかもね。
3ファストフォース
能力順1位・柴山騎手から松山騎手に交代
交代ですけど、松山騎手が乗ったことのある馬。
問題なし、ロードカナロア・バクシンオーでSS系がない短距離馬。
このコース得意。
ロードカナロアでも夏は平気。
(ロードカナロアの父も筋肉が周りにつく馬が多く、夏弱いそうです)
その辺は似なかったと見ないといけません。
サマーチャンピオン狙うかな?
ここ使って、北九州で馬券になれば、上位にはなれそう。
どちらが本命化によりますね。
いずれにせよ、得意のコース。
内枠で天気が良いのが条件。
勝ち切るなら内でしょう?
ハンデ戦2回で、今回は56㎏ですからほどほどかなぁ。
軸にはうま味が無い。
去年は52㎏でハマっただけなのかもしれません。
行けちゃうなら行くでしょうけどね。
それなりにそろったら買いたいですね。
4テイエムスパーダ
能力順2位・国分恭騎手から今村騎手に乗り替わり
新人騎手なので、体重は大丈夫でしょう。
問題は初の重賞でどうか?ですね?
小倉1200mは大丈夫だけど、重賞では実績は無い。
九州のテイエムご当地馬主。
何とかしたいでしょう?
北九州も視野に入れつつ、勝負か?
古馬になると、勝てない馬が多い、レッドスパーダ産駒。
馬場が悪いならぜひ買いたいけどね。
時計勝負は厳しい。
狙っている感はあります。
妙に人気しちゃうなら、買いにくいですね。
そういう手もあったかぁ。
次走は誰なんでしょうか?
それを考えると買いにくい。
5モントライゼ
能力順圏外・福永騎手から北村友騎手に交代
ダートの気持ちを変えるためのダート戦を挟んでのレース。
キャロットファームの馬でそれなりの騎手が乗ってこのざま。
ガルチが母系にあるからなぁ。
後は夏実績しかない。
この馬も馬場がしぶればいいかもね?
今回は滞在で上向かないようなら、北海道シリーズ?
騎手はいいけどね。
それでここまで人気するかぁ。
ここ3戦は適性外の競馬かも?
平坦馬場を使いたい。
そういう馬なのかも?
6スマートリアン
能力順3位・秋山騎手継続騎乗
重賞実績もない馬が重賞に出る。
秋山騎手でもある程度前で競馬する馬。
平坦コース実績があるのにしばらく使わな勝った。
ようやく使うことになりました。
それなりの実績とそれなりの着順。
平坦コースで楽しみはありそう。
時計勝負にならなければ、馬券圏内はあるか?
7カリボール
能力順7位・吉田隼騎手から西村騎手に交代
冬の小倉新馬で2着でした。
頑なに1200mを使いませんでした。
前走初となります。
ジャスタウエイの馬主さん。
そのジャスタウエイを管理していた厩舎。
8スティクス
能力順8位・斎藤新騎手から幸騎手に乗り替わり
3勝クラスまではまぁまぁ順調だったのに、OPクラスで伸び悩み。
兄弟の中では4勝クラスの馬はいないので、良いんだけどね。
そんな時に幸騎手に依頼する幸四郎先生。
ノーザンFの馬なので当然か?
来週セレクトセールもあるからね。
小倉で3勝実績もある馬。
それなりに仕上げてきそう。
この馬は天気が悪いと割引かな?
父・母父共に冬のほうがましの血統。
天気さえよければ見直せる?
そんな馬と思います。
クラスの差はあるけど、52㎏だし天気ならやれるかも?
掲示板ぐらいはね。
CBC賞短評まとめ
ここは枠も含めて、決めたいのはやまやまですが、タイセイビジョン・ファストフォース・テイエムスパーダですね。テイエムスパーダはこの先を占う意味で重賞は取りたいところ?
ここじゃなくてもいいけどね。
女性には優しい川田君ここはどうなる?
鬼にはならないか?
川田君の馬は大外でなければ平気でしょう?
今のところ13頭ですからね。
高額の馬を買ってくれる馬主さん。
ここは何とかしたいねぇ。
ファストフォースは、馬場が固まる北九州でもいいよねぇ感がある。
稼ぎ時だけど。
G1は難しい馬、ここでサマーチャンピオンが現実的。
(サマーチャンピオンは、関係者ボーナスがあるのが魅力。)
(G1勝には負けますけどね。)
サマースプリントシリーズ・サマー2000シリーズ
各シリーズにおけるシリーズチャンピオン馬の関係者に対し、褒賞金として馬主に3,200万円、厩舎関係者に800万円をそれぞれ交付する。
なので、狙えるなら狙いたいのは関係者も一緒。
夏競馬は盛り上がらないので、ここで何とかしたい施策でしょう?
最後までご覧いただきありがとうございました。
他のサイトのリンク等があります。よろしければご覧ください。
「馬券投資ソフトの攻略法」を無料提供中!【競馬最強の法則WEB】
年間60冊競馬本を読む私がおすすめしたい良書
血統って競馬の何がわかるの?
ラップ傾向でわかること補足説明(まだまだやれることはありそうだ)
Tポイントを貯めて、中央競馬の馬券を買おう!(Tポイント現金化)
血統に造詣の深い、スペシャルウイークを見出した、白井元調教師さんのコーナー。
川田騎手や2500勝さん・田辺騎手がコメントしている西日やある競馬場の物など、
ウマにはどう見えているのかという考察
藤澤先生のインタビューです。
ようやくとなりますが、後は競争馬各馬ラップを競馬場で計測してほしいものです。
ウマ科学会の研究発表が常識覆した!前肢が推進力を生む馬もいる?
この記事は面白いし、いるでしょうね。
そうしないと、リスグラシューの途中までの記録はおかしいとなるからね。
後ろ(トモ)が全然の馬なのに強い馬でした。
それが成長して、四輪駆動になったんだろう?という仮説があるからね。
おそらくハーツクライ産駒はこういう馬が多い?
馬と車を一緒にしてもしょうがないけどね。
例えたくなるのは分かるけど、人間で考えるとこの説があって当然だと思う。
興味深い。
ちょこちょこ語るトモについて。
【馬王Z】自動運転攻略法を無料提供中!競馬最強の法則WEB
