あなたのホームページ・メルマガで【広告収入】が!《アクセストレード》
上の動画だけ去年ですけど、参考になるので掲載します。
1ディープボンド(0.1差勝ち)
2タイトルホルダー(0.1差勝ち)
3テーオーロイヤル(0.4差勝ち)
4アイアンバローズ(0.1差負け)
5マカオンドール(0.4差負け)
6シルヴァーソニック(0.4差負け)
7ヒートオンビート(0.1差負け)
8タガノディアマンテ(0.2差負け)
9ハーツイストワール(タイム差なし勝ち)
10ロバートソンキー(0.2差負け)
もっと絞れそうですが、天気が微妙なので一応。
荒れそうに感じるんですが?
タイトルホルダーもそこまで突き放して走らないからね。
典さんの逃げと似てる。
(クオリティは典さんの方が上ですけどね)
ノリオタ調べ。
このレースは個人馬主さん感謝デーの意味合いもあります。
種牡馬選定の意味合いは低い。
金突っ込んでるなら種牡馬も多少あるかもしれないけど。
産駒成績が良いかというと?昔から微妙なのでね。
【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り!
1ディープボンド(0.1差勝ち)
能力順最上位・和田竜騎手継続騎乗
去年2着馬。
天敵ディープ産駒も数頭。
この馬もディープ系です。
負けように無いのですが、
そんな時でもやらかしちゃうのが和田さん。
2着になるのパターンは十分ある。
逃げた馬舐めすぎたり、差すタイミングで届かなかったり。
一応押さえるけど、3分近くドキドキすると体に応える。
なので、紐かな。
10週以上開けないと別の国でも勝ちきる産駒があまりいないディープ系。
今回は中6週、勝ちきれるかな?と思うのです。
前走上がり3F34.6だった馬。
その範囲に、前を行くタイトルホルダーを差し切れるかどうか?
この部分に尽きると思うのです。

1ディープボンド(0.1差勝ち)
能力順最上位・和田竜騎手継続騎乗
去年2着馬。
天敵ディープ産駒も数頭。
この馬もディープ系です。
負けように無いのですが、
そんな時でもやらかしちゃうのが和田さん。
2着になるのパターンは十分ある。
逃げた馬舐めすぎたり、差すタイミングで届かなかったり。
一応押さえるけど、3分近くドキドキすると体に応える。
なので、紐かな。
10週以上開けないと別の国でも勝ちきる産駒があまりいないディープ系。
今回は中6週、勝ちきれるかな?と思うのです。
前走上がり3F34.6だった馬。
その範囲に、前を行くタイトルホルダーを差し切れるかどうか?
この部分に尽きると思うのです。

【ホームページ低価格で完成】店舗向けホームページ作成サービス「グーペ」
2タイトルホルダー(0.1差勝ち)
能力順最上位・横山和騎手継続騎乗
ゴール前で、ディープボンドと競り合いになりそうな脚質。
和田さんと典さんの息子(兄)。
2500mペースが温かったとはいえ、ロングスパートして
11.7-11.2-11.8と余裕がありました。
流石に阪神でやれるかどうかですが、
初G1が掛かるので、勝負となるので、見逃せない。
この馬の凄い所は、スピードがある上に、この距離でもスタミナ切れの心配がない所。
タイトルホルダーとメロディーレーンは兄弟ですけど、
どちらも生まれてから、タフな環境で育ち他の馬が脱落する中、
この兄弟は根を上げなかったそうです。
(エリモ岬で過酷な環境だったとか)
なので、ほかのサラブレットに比べると力強さが違う。
今回は和生騎手ですが、日和らずに最初先手を取って、
気ままに行けば、相手が垂れているかもね?
それができるかどうか?気分よく飛ばせばこの馬か?
ドゥラメンテ産駒だし、阪神コースのタフなコースでも平気な母系。
父・母父共に阪神適性高い。
阪神最終週、無事に走り抜けてほしいものです。
29歳だけどね。和生君?
さすがにベテランではないなぁ。
馬は大手でもこの馬なら、勝たれてもOKだと思われるドゥラメンテ産駒。
何とかならないかなぁ。
ペース判断だけだねぇ。
近年、菊花賞馬が天皇賞(春)で好走しています。
数十年前なら何故か、馬券にすらならなかったんですけどね。
大手が参戦してこないから?
これをどう考えるかで、簡単に取れる重賞なのかもしれませんね?
そもそも、少しずれているディープ産駒が来るんですよねぇ。
(怪しいのもあったけど)
去年の場合は馬には罪はないので、どうこう言うのもシンドイね。
どうしますか?
3テーオーロイヤル(0.4差勝ち)
能力順4位・菱田騎手継続騎乗
リオンディーズ産駒ですけど、母父がマンハッタンカフェ。
キンカメ系は、母系の良さを出す傾向が高いので、特徴が出たのかもしれない。
若いうちだけなのか?古馬になってもやれるのかはわかりませんけど、
3勝クラスから3400m重賞勝った馬。
大手がそこまで必要としないG1、ここはチャンス!
産駒にいいのが出ているのか?
種付け料は右肩上がり。
1発欲しい所です。
セレクトセールで売りになる種牡馬が多くなるなら、
大手もニッコリでしょう?
前走は相手が微妙とはいえ、長距離適性はあるみたい。
ペースが速くないなら、強気に乗れば面白い印象。
20代でこのレース勝ったのは、和田竜さんだけ。
(近20年で京都開催ですけどね)
和田さんオペラオーだったからなぁ。
ベテラン騎手が強いレースという印象ですが、
阪神開催なので、話は別なのか?
それ以外は楽しみ。
この馬もそれなりに評価した方が良い馬ですね。
4連勝は伊達じゃない。
まだまだ余裕もあるし、警戒ですね。
マンカフェなので冬見たかったなぁ。
(マンカフェ産駒傾向が強ければ、冬に好走することが多い)
終い34秒台でまとめられるなら驚異ですね。
他の馬にいかせて待機するなら、楽しみはある。
喜ばれるギフトに、ふとんクリーナーレイコップ
4アイアンバローズ(0.1差負け)
能力順5位・石橋脩騎手継続騎乗
G2を2連続2着。
この辺がバローズあるあるという感じ。
(個人的意見です)
そして、初G1取ったのがこのレース(京都だけどね)
勝負所で番手が下がる鞍上でもあります。
アレが無ければ、もう少し勝てる気がしますね。
オルフェ産駒だし、1回ぐらいは真剣に走るかな?
シンドイレースではないでしょうから、少し楽しみ。
年を取ると長距離もめんどくさくなる馬が多い。
走るの事態めんどくさいのかもね。
紐には押さえたい。
和田さん1人気なら、軸でもいいけど?
勝負弱いのでね、馬も人も。
馬は弱いというか勝ち負けどうでもいい感じ?
5マカオンドール(0.4差負け)
能力順7位・吉田隼人騎手から松山騎手に戻りました
急にペースを上げるのはダメだけど、
ロングスパートができるゴルシ産駒。
2勝クラスからOP勝ちしたコンビでもあります。
ゴルシ自体阪神大賞典3連覇した馬ではありますが?
産駒はコピーではないので、どうなりますかね?
松山騎手も30代となりました。
ここで何とかしちゃうかも?
G1勝てない騎手ではないので、
休み明けでもカンが戻れば面白いかな?
前走はノーカンでもいいかもね。
血統は合いそうです。
これは競馬情報が集まるブログのランキングのリンクです。
物足りない人はここからブログを探しましょう。
人気ブログランキングへもよろしくお願いします。

6シルヴァーソニック(0.4差負け)
能力順8位・川田騎手継続騎乗
母父エアトゥーレなので、初めて勝った皐月賞の縁で川田騎手となりました?
勝ちにこだわる川田君でも勝ちきれない馬で58㎏となる舞台。
3000m超えると35秒台の脚になる馬ですから、
勝ち負けするなら、玉砕覚悟でレース作るのか?
バテないけど切れない馬。
位置取りや枠で損しないといいですね。
軸にするのは無理だけど、何やるかわからんので気にはなる。
7ヒートオンビート(0.1差負け)
能力順3位・池添騎手継続騎乗
阪神コースで最後34秒台でも走れる馬。
内は大丈夫だけど、外コースが若干だめかな?
しかし、ディープが母系にあります。
ココじゃなかろうか?
去年の様にドスローペースなら、この馬能力開花する?
前走はアレでも脚が残っていました。
14㎏大きくなってから戸崎騎手以外で好走中。
この馬軸でもいいかな?
問題は友道厩舎か?
3000mでどうだったっけ?
あっワールドプレミアでこのG1勝っていますね。
今年も友道厩舎かもしれません。
人気無いなら楽しみ。
前走うさん臭いからね。
(邪推全開)
買い目には入れたいですね。
他の競馬情報はこちら上位の人は実績もあるようですし、参考にしてみては?

にほんブログ村
8タガノディアマンテ(0.2差負け)
能力順下位・幸騎手継続騎乗
阪神コースでは馬券外無しの馬。
2回しか走ってないけどね。
関西の厩舎で阪神使わないということは?
何かありますね?
距離は持つけど、速い流れの対応が厳しい?
時計が出にくい馬場なら多少は楽しみはある。
とはいえ、紐が精一杯ですね。
9ハーツイストワール(タイム差なし勝ち)
能力順6位・田辺騎手からルメール騎手に交代。
ハーツクライ産駒にルメール騎手。
有馬記念でディープに勝ったコンビですね。
長距離に興味がそこまでない大手。
(先代の教え?)
この馬億超えているので、太いお客さんではあります。
この馬主さんの馬で、億超えた馬はこの馬だけ。
ここで機嫌よくして、セレクトセールで高い馬を勝ってほしいのが目的でしょうね。
(ルメール騎手が乗る理由)
ガチャ引いて当たり出るまで引く馬主さんなのか?
堅実な馬主さんなのか?
この馬は、馬券以外で怪しすぎる馬。
なにせ、3勝クラス卒業したばかりの馬。
とはいえ、G1でもOPクラスとは思えないラップになるレースなので、
上手いこと馬券になれば面白いですね。
こういう大人の事情も絡むかもしれないG1ですから、
ぜひ押さえたいです。
ルメール騎手でこの人気かどうかで、見当は付くから、それ見てから押さえる金額決める。
それだけの価値はあるかもしれない。
ディープ×異系で勝てるなら、ハーツクライ×異系でもやれる?
距離延長は大得意なハーツクライ×欧州系にルメール騎手。
怪しすぎる。
10ロバートソンキー(0.2差負け)
能力順下位・伊藤工騎手継続
久々に帰ってきて、3勝クラス0.2差の3着なら十分。
前走のペースでやれるなら、このG1では十分。
今週も雨が降るとか降らないとか?
そうなるとルーラーシップ産駒が穴をあける?
キセキで学んだのに、先週やっちゃった。
(ワイドで押さえたけど軸は厳しい)
馬場不問というか良でない方が良いですね。
穴でねらいたくなる馬です。
この馬当然ですが、成長しましたね。
今までと同じ馬ではないと判断します。
怪しいし、面白そう。
雨雨フレフレ、伊藤工騎手頑張ってほしいです。
(頑張ってるんでしょうけど)
まとめ
ヒートオンビート・ハーツイストワール・ロバートソンキーは上の2頭が強いけど、
そこまで差があるわけでもないので、天気などが向いたらその馬を軸にしたいですね。
強い弱いの差は、今回はそこまでないと判断します。
長距離だけ走ってもねぇ。
ディープボンドもタイトルホルダーの2頭は弱いとは思いませんけど、
前で差をつけて勝つタイプではないので。
タイトルホルダーぶっ放したら典さんだーとなるのですけど?
やらないかな?それしか勝ち目は無いと思うので、やっちゃえ和生君!
馬主さんはやってほしいと思うでしょうけどね。
そういう競馬をさせたくて、育てているからというのが理由。
テーオーロイヤルもまだまだ本気で走っていない。
相手が弱かったから、上に行ける距離はここかもしれない。
色々未知の能力がある馬。
もし、マンカフェ要素が強いならそれは強いでしょう?となるから、
無視はできないですね。
勝負どころ間違えなければ、良い線行く馬に見えます。
阪神競馬場天気
最後までご覧いただきありがとうございました。
他のサイトのリンク等があります。よろしければご覧ください。
「馬券投資ソフトの攻略法」を無料提供中!【競馬最強の法則WEB】
年間60冊競馬本を読む私がおすすめしたい良書
血統って競馬の何がわかるの?
ラップ傾向でわかること補足説明(まだまだやれることはありそうだ)
Tポイントを貯めて、中央競馬の馬券を買おう!(Tポイント現金化)
血統に造詣の深い、スペシャルウイークを見出した、白井元調教師さんのコーナー。
川田騎手や2500勝さん・田辺騎手がコメントしている西日やある競馬場の物など、
ウマにはどう見えているのかという考察
藤澤先生のインタビューです。
ようやくとなりますが、後は競争馬各馬ラップを競馬場で計測してほしいものです。
ウマ科学会の研究発表が常識覆した!前肢が推進力を生む馬もいる?
この記事は面白いし、いるでしょうね。
そうしないと、リスグラシューの途中までの記録はおかしいとなるからね。
後ろ(トモ)が全然の馬なのに強い馬でした。
それが成長して、四輪駆動になったんだろう?という仮説があるからね。
おそらくハーツクライ産駒はこういう馬が多い?
馬と車を一緒にしてもしょうがないけどね。
例えたくなるのは分かるけど、人間で考えるとこの説があって当然だと思う。
興味深い。
ちょこちょこ語るトモについて。

【馬王Z】自動運転攻略法を無料提供中!競馬最強の法則WEB

2タイトルホルダー(0.1差勝ち)
能力順最上位・横山和騎手継続騎乗
ゴール前で、ディープボンドと競り合いになりそうな脚質。
和田さんと典さんの息子(兄)。
2500mペースが温かったとはいえ、ロングスパートして
11.7-11.2-11.8と余裕がありました。
流石に阪神でやれるかどうかですが、
初G1が掛かるので、勝負となるので、見逃せない。
この馬の凄い所は、スピードがある上に、この距離でもスタミナ切れの心配がない所。
タイトルホルダーとメロディーレーンは兄弟ですけど、
どちらも生まれてから、タフな環境で育ち他の馬が脱落する中、
この兄弟は根を上げなかったそうです。
(エリモ岬で過酷な環境だったとか)
なので、ほかのサラブレットに比べると力強さが違う。
今回は和生騎手ですが、日和らずに最初先手を取って、
気ままに行けば、相手が垂れているかもね?
それができるかどうか?気分よく飛ばせばこの馬か?
ドゥラメンテ産駒だし、阪神コースのタフなコースでも平気な母系。
父・母父共に阪神適性高い。
阪神最終週、無事に走り抜けてほしいものです。
29歳だけどね。和生君?
さすがにベテランではないなぁ。
馬は大手でもこの馬なら、勝たれてもOKだと思われるドゥラメンテ産駒。
何とかならないかなぁ。
ペース判断だけだねぇ。
近年、菊花賞馬が天皇賞(春)で好走しています。
数十年前なら何故か、馬券にすらならなかったんですけどね。
大手が参戦してこないから?
これをどう考えるかで、簡単に取れる重賞なのかもしれませんね?
そもそも、少しずれているディープ産駒が来るんですよねぇ。
(怪しいのもあったけど)
去年の場合は馬には罪はないので、どうこう言うのもシンドイね。
どうしますか?
3テーオーロイヤル(0.4差勝ち)
能力順4位・菱田騎手継続騎乗
リオンディーズ産駒ですけど、母父がマンハッタンカフェ。
キンカメ系は、母系の良さを出す傾向が高いので、特徴が出たのかもしれない。
若いうちだけなのか?古馬になってもやれるのかはわかりませんけど、
3勝クラスから3400m重賞勝った馬。
大手がそこまで必要としないG1、ここはチャンス!
産駒にいいのが出ているのか?
種付け料は右肩上がり。
1発欲しい所です。
セレクトセールで売りになる種牡馬が多くなるなら、
大手もニッコリでしょう?
前走は相手が微妙とはいえ、長距離適性はあるみたい。
ペースが速くないなら、強気に乗れば面白い印象。
20代でこのレース勝ったのは、和田竜さんだけ。
(近20年で京都開催ですけどね)
和田さんオペラオーだったからなぁ。
ベテラン騎手が強いレースという印象ですが、
阪神開催なので、話は別なのか?
それ以外は楽しみ。
この馬もそれなりに評価した方が良い馬ですね。
4連勝は伊達じゃない。
まだまだ余裕もあるし、警戒ですね。
マンカフェなので冬見たかったなぁ。
(マンカフェ産駒傾向が強ければ、冬に好走することが多い)
終い34秒台でまとめられるなら驚異ですね。
他の馬にいかせて待機するなら、楽しみはある。
喜ばれるギフトに、ふとんクリーナーレイコップ

4アイアンバローズ(0.1差負け)
能力順5位・石橋脩騎手継続騎乗
G2を2連続2着。
この辺がバローズあるあるという感じ。
(個人的意見です)
そして、初G1取ったのがこのレース(京都だけどね)
勝負所で番手が下がる鞍上でもあります。
アレが無ければ、もう少し勝てる気がしますね。
オルフェ産駒だし、1回ぐらいは真剣に走るかな?
シンドイレースではないでしょうから、少し楽しみ。
年を取ると長距離もめんどくさくなる馬が多い。
走るの事態めんどくさいのかもね。
紐には押さえたい。
和田さん1人気なら、軸でもいいけど?
勝負弱いのでね、馬も人も。
馬は弱いというか勝ち負けどうでもいい感じ?
5マカオンドール(0.4差負け)
能力順7位・吉田隼人騎手から松山騎手に戻りました
急にペースを上げるのはダメだけど、
ロングスパートができるゴルシ産駒。
2勝クラスからOP勝ちしたコンビでもあります。
ゴルシ自体阪神大賞典3連覇した馬ではありますが?
産駒はコピーではないので、どうなりますかね?
松山騎手も30代となりました。
ここで何とかしちゃうかも?
G1勝てない騎手ではないので、
休み明けでもカンが戻れば面白いかな?
前走はノーカンでもいいかもね。
血統は合いそうです。
これは競馬情報が集まるブログのランキングのリンクです。
物足りない人はここからブログを探しましょう。
人気ブログランキングへもよろしくお願いします。
6シルヴァーソニック(0.4差負け)
能力順8位・川田騎手継続騎乗
母父エアトゥーレなので、初めて勝った皐月賞の縁で川田騎手となりました?
勝ちにこだわる川田君でも勝ちきれない馬で58㎏となる舞台。
3000m超えると35秒台の脚になる馬ですから、
勝ち負けするなら、玉砕覚悟でレース作るのか?
バテないけど切れない馬。
位置取りや枠で損しないといいですね。
軸にするのは無理だけど、何やるかわからんので気にはなる。
7ヒートオンビート(0.1差負け)
能力順3位・池添騎手継続騎乗
阪神コースで最後34秒台でも走れる馬。
内は大丈夫だけど、外コースが若干だめかな?
しかし、ディープが母系にあります。
ココじゃなかろうか?
去年の様にドスローペースなら、この馬能力開花する?
前走はアレでも脚が残っていました。
14㎏大きくなってから戸崎騎手以外で好走中。
この馬軸でもいいかな?
問題は友道厩舎か?
3000mでどうだったっけ?
あっワールドプレミアでこのG1勝っていますね。
今年も友道厩舎かもしれません。
人気無いなら楽しみ。
前走うさん臭いからね。
(邪推全開)
買い目には入れたいですね。
他の競馬情報はこちら上位の人は実績もあるようですし、参考にしてみては?

にほんブログ村
8タガノディアマンテ(0.2差負け)
能力順下位・幸騎手継続騎乗
阪神コースでは馬券外無しの馬。
2回しか走ってないけどね。
関西の厩舎で阪神使わないということは?
何かありますね?
距離は持つけど、速い流れの対応が厳しい?
時計が出にくい馬場なら多少は楽しみはある。
とはいえ、紐が精一杯ですね。
9ハーツイストワール(タイム差なし勝ち)
能力順6位・田辺騎手からルメール騎手に交代。
ハーツクライ産駒にルメール騎手。
有馬記念でディープに勝ったコンビですね。
長距離に興味がそこまでない大手。
(先代の教え?)
この馬億超えているので、太いお客さんではあります。
この馬主さんの馬で、億超えた馬はこの馬だけ。
ここで機嫌よくして、セレクトセールで高い馬を勝ってほしいのが目的でしょうね。
(ルメール騎手が乗る理由)
ガチャ引いて当たり出るまで引く馬主さんなのか?
堅実な馬主さんなのか?
この馬は、馬券以外で怪しすぎる馬。
なにせ、3勝クラス卒業したばかりの馬。
とはいえ、G1でもOPクラスとは思えないラップになるレースなので、
上手いこと馬券になれば面白いですね。
こういう大人の事情も絡むかもしれないG1ですから、
ぜひ押さえたいです。
ルメール騎手でこの人気かどうかで、見当は付くから、それ見てから押さえる金額決める。
それだけの価値はあるかもしれない。
ディープ×異系で勝てるなら、ハーツクライ×異系でもやれる?
距離延長は大得意なハーツクライ×欧州系にルメール騎手。
怪しすぎる。
10ロバートソンキー(0.2差負け)
能力順下位・伊藤工騎手継続
久々に帰ってきて、3勝クラス0.2差の3着なら十分。
前走のペースでやれるなら、このG1では十分。
今週も雨が降るとか降らないとか?
そうなるとルーラーシップ産駒が穴をあける?
キセキで学んだのに、先週やっちゃった。
(ワイドで押さえたけど軸は厳しい)
馬場不問というか良でない方が良いですね。
穴でねらいたくなる馬です。
この馬当然ですが、成長しましたね。
今までと同じ馬ではないと判断します。
怪しいし、面白そう。
雨雨フレフレ、伊藤工騎手頑張ってほしいです。
(頑張ってるんでしょうけど)
まとめ
ヒートオンビート・ハーツイストワール・ロバートソンキーは上の2頭が強いけど、
そこまで差があるわけでもないので、天気などが向いたらその馬を軸にしたいですね。
強い弱いの差は、今回はそこまでないと判断します。
長距離だけ走ってもねぇ。
ディープボンドもタイトルホルダーの2頭は弱いとは思いませんけど、
前で差をつけて勝つタイプではないので。
タイトルホルダーぶっ放したら典さんだーとなるのですけど?
やらないかな?それしか勝ち目は無いと思うので、やっちゃえ和生君!
馬主さんはやってほしいと思うでしょうけどね。
そういう競馬をさせたくて、育てているからというのが理由。
テーオーロイヤルもまだまだ本気で走っていない。
相手が弱かったから、上に行ける距離はここかもしれない。
色々未知の能力がある馬。
もし、マンカフェ要素が強いならそれは強いでしょう?となるから、
無視はできないですね。
勝負どころ間違えなければ、良い線行く馬に見えます。
阪神競馬場天気
最後までご覧いただきありがとうございました。
他のサイトのリンク等があります。よろしければご覧ください。
「馬券投資ソフトの攻略法」を無料提供中!【競馬最強の法則WEB】
年間60冊競馬本を読む私がおすすめしたい良書
血統って競馬の何がわかるの?
ラップ傾向でわかること補足説明(まだまだやれることはありそうだ)
Tポイントを貯めて、中央競馬の馬券を買おう!(Tポイント現金化)
血統に造詣の深い、スペシャルウイークを見出した、白井元調教師さんのコーナー。
川田騎手や2500勝さん・田辺騎手がコメントしている西日やある競馬場の物など、
ウマにはどう見えているのかという考察
藤澤先生のインタビューです。
ようやくとなりますが、後は競争馬各馬ラップを競馬場で計測してほしいものです。
ウマ科学会の研究発表が常識覆した!前肢が推進力を生む馬もいる?
この記事は面白いし、いるでしょうね。
そうしないと、リスグラシューの途中までの記録はおかしいとなるからね。
後ろ(トモ)が全然の馬なのに強い馬でした。
それが成長して、四輪駆動になったんだろう?という仮説があるからね。
おそらくハーツクライ産駒はこういう馬が多い?
馬と車を一緒にしてもしょうがないけどね。
例えたくなるのは分かるけど、人間で考えるとこの説があって当然だと思う。
興味深い。
ちょこちょこ語るトモについて。
【馬王Z】自動運転攻略法を無料提供中!競馬最強の法則WEB
