年間60冊競馬本を読む私がおすすめしたい良書

血統って競馬の何がわかるの?

ラップ傾向でわかること補足説明(まだまだやれることはありそうだ)

Tポイントを貯めて、中央競馬の馬券を買おう!(Tポイント現金化)

鋭く的確な分析によって発見した“血統のポイント"を一挙公開!!
血統は能力のデータベースです。種牡馬から産駒に受け継がれる特徴は様々ではありますが、血統構成、環境、過去の傾向などを分析することによって読み切ることが可能です。そして、これらの特徴をいち早くつかんでしまえば、先行者利益を得ることができます。極端に言えば、1頭の種牡馬を覚えるだけでも競馬は勝てるのです。



前走を見るだけ!! 7つのパターンで隠れた格上馬を見抜く
多くのファンが気づいていない「相手弱化のローテーション」を見抜くのが「降格ローテ」です。「降格ローテ」を知れば、「激走」の大半は「相手が弱くなった結果の好走」ことが分かります。降格ローテの主要パターンは7つ。全て「前走」を見るだけでチェック可能なので、競馬の知識が少ない方、競馬予想に時間を割けない方にもご活用いただけます。



【大好評のレーダーチャートがさらにパワーアップして登場! 】
「レーダーチャート式 厩舎名鑑」の最新刊が登場。本書は、現役全188厩舎を完全網羅。基本成績はもちろん、レーダーチャートを用いて各厩舎の得意条件や特徴などもあわせて解説。レーダーチャートは芝の成績とダートの成績で分けてあるので、厩舎の特色が見えやすくなっています! また、本作ではオッズ以上に走るか否か、人気馬で好走できているか、特別レースで結果を残しているか、さらにノーザンファームに頼らないで馬を仕上げる厩舎力があるかなど、あらゆる項目から算出した独自の「厩舎指数」も掲載。必ずしも、リーディング上位厩舎=高指数とはならず、馬券戦略において大いに役立つデータとなっております。
巻末ページには、開業4年目にしてリーディング上位に名を連ねている武英智調教師のインタビュー記事を前作に続いて掲載。さらに、本編では収録しきれなかった特殊データをエクセトラデータとして収録。厩舎の勉強になり、さらに馬券にも大いに役立つ読み応え十分の一冊となっています。

本書の内容
◎厩舎名鑑 現役全188厩舎解説&レーダーチャート
◎巻末特別収録 武英智調教師インタビュー/厩舎エクセトラデータ




あなたのホームページ・メルマガで【広告収入】が!《アクセストレード》









【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り!



【ホームページ低価格で完成】店舗向けホームページ作成サービス「グーペ」





喜ばれるギフトに、ふとんクリーナーレイコップ

1レシステンシア
2ダノンスマッシュ
3ピクシーナイト
4ジャンダルム
5モズスーパーフレア
6クリノガウディー
7メイケイエール
8ファストフォース
9アウィルアウェイ
10ビアンフェ
11シヴァージ
12エイティーンガール

近年よりはマシなメンツがそろいました。
大手の馬がこんなに出てくるのは珍しい。

去年の3冠牡馬・牝馬取られた分やり返す感じ?
おっかないなぁ。
(当然ですが個人の感想です)

デザイナー?エンジニア?特別スキルなくてOK!リモートワーク転職なら【ReWorks(リワークス)】


1レシステンシア

得意な距離ではないかもしれない。
関東で結果を出していない関西馬。

レベルの低いスプリンターがそろっている現在。
このメンツで牝馬ならやれる?

番手の競馬もできるし、
今回は先行しないと競馬にならない馬が複数いる。

ただ毎回1200mだと
11.9 - 10.3 - 10.7 - 10.9 - 11.1 - 12.3
(10秒台3連続で凄いのは間違えないけど、最後12秒フラットぐらいが良い。)

最後の12.3とラップが遅くなるので、
(今年の高松宮記念もそうでした)

今年の高松宮記念。
12.2 - 10.7 - 11.2 - 11.5 - 11.6 - 12.0

減速率が高松宮記念ぐらいならいいのですが?
何かしらにやられそう?

そこが心配。

2・3着は十分ありそうです。
牝馬優勢の昨今ですから、
ここも勝ち負けか?


2ダノンスマッシュ

前走はモレイラ騎手が乗っても、休み明けでないとダメなようです。
モレイラ騎手に限らず、馬を遊ばせない海外の騎手。

メンタルダメージを考えると、
23週間隔を開けてもいいでしょう。

6歳だし、5歳の秋以降間隔を開けた競馬で結果を出しています。
後は去年2着の実績がどこまで通用するかですね。

コース経験もあるし、2度あることは3度あるなのか?
3度目の正直なのか?

例年に無いレース間隔で勝負となります。
ここは勝負でしょう?

色々問題がないだけに勝ち負け?



これは競馬情報が集まるブログのランキングのリンクです。
物足りない人はここからブログを探しましょう。
人気ブログランキングへもよろしくお願いします。



3ピクシーナイト

強いけどまだ完成はされていない。
今回は騎手が気になります。

中京は信頼できても、
関西圏の騎手がやらかしやすいのが中山。

中京も急坂ですが、
右回りの急坂コースで勝ち負けできていない辺り、
まだ完成しきっていないのも当然の3歳馬。

時計・位置取りはこのコースにあいそうですけど?
坂でどうなるのかわからないので買いにくい。

騎手も3冠馬でも2回レースでやらかしていた。
中京ほど信頼はできない。


4ジャンダルム

悩ましいですね。
中山コースは人気より上の着順に来る馬。

出遅れても勝つよ!という人もいるだろうし、
ここは出遅れないよという人もいる?

スタートに定評のある2走前の鞍上。
前走の鞍上もスタートは下手じゃない。

これは馬に原因があるでしょうから、
また出遅れるのではないかな?

1400mがベストの馬だと思います。
(重賞だとですよ)

11.8 - 10.5 - 10.9 - 11.1 - 11.4 - 11.6
中山1200mをこのラップで走れるので、
キチンとスタートが切れれば楽しみしかない。

今のところ10番前後と単オッズが想定されています。
単も買っておきたいですね。

3戦目に結果を出す馬ですし、買う価値はあると思います。

中3週がどうかですけどね。
1200mは初ですし、問題ないと思いたい。


優秀な競馬ブロガー様の記事を紹介しているサイトさんです。

Umamob(ウマモブ)|競馬予想まとめ




5モズスーパーフレア

去年みたいに絡まれる可能性があります。
逃がすと結構頑張るけど、今年は下りコースだけ3着という。

G1勝ったしもういいでしょうと馬も思ったのかもね?
10着以内には入れれば賞金プラスアルファもあるのでね。

馬主さん孝行な馬です。

今回も天敵?ビアンフェがいる以上期待するのも難しいかも?
闘志がある感じの馬ではないですし、
掲示板乗れば凄いと思います。


6クリノガウディー

ある程度前に行けるので、
今回のコースならやや内目の枠に入れば楽しみですね。

この馬に向くラップになりそうで、
中山もこの距離でダメだった時は大外枠でした。

器用な脚を使えるわけでもないので、
スムーズに前を取れる方が脚が使える可能性。

騎手がG1だと期待させといてダメでしたが多いのが気になりますけどね。
ある程度やれる馬なので、気にはしておきたい。

この馬は坂は気にならない馬。
他の馬が気にするようなら、楽しみはある。

他の競馬情報はこちら上位の人は実績もあるようですし、参考にしてみては?
にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

7メイケイエール

1200mだと前に行ききれないかもしれないし、
平坦コースで野芝がどうかですね?

1200mだと1分9秒を切れていないのも心配。
雨降らないと気性がネック。

ユキチャンの一族。
気性が悪いので、当てにしにくい。


8ファストフォース

馬体重と若い時ポヤポヤしてる馬が多いロードカナロア産駒。
いったん地方に行って、中央に戻って1200使ったら、
2戦以外馬券になって重賞制覇しちゃいました。

今までは兄のアデイインザライフ(550㎏)と同じで馬体デカすぎて、
足元が心配でレース使えない馬だったのでしょう。

サラブレット足元筋肉無いからね。
壊れちゃうとどうにもならない。

1200mで前傾ラップもこなしているし、
復帰戦は阪神1200mでした。

坂を使わないのはデカい馬だからでしょうし、
無理に使い過ぎるとダメそうなので、
今回は1月開けていますが、
9月8日に時計を出しています。

中山でも結果を出して強いる鞍上。
ノーマークはどうだろう?

アメリカ・日本の短距離種牡馬新・旧がそろった馬。
母父サクラバクシンオーならこなせている馬はいるので、
何とかならないかな?

出戻りでG1制覇は見たことないけど、
この馬がやってくれるかも?


9アウィルアウェイ

去年と似たようなローテでした。
今年は天気が違いました。

その分の負けと見ると、
無視はできませんね。

母系がトキオリアリティだし、
展開がハマればの馬です。

人気無いから押さえときましょう。


10ビアンフェ

去年と同様同じ逃げ合戦となりそう。

違うのはこの馬があのレース以降、
オネエになって帰ってきたということ。
(タマ取っちゃいました。)

馬体重も安定とはいかず、ヒシアケボノよりは小ぶりの560㎏!
洋芝も急坂も関係なく走るだけ、
着順はシラネ。

オネエが去年の借りを返す?
お兄ちゃんだから人気しないでしょう?

でもオネエだからなぁ。

オネエですがキズナの10週以上休み明け。
どう考えればいいのだろう?

怖いので押さえとくかね?
わからん。


11シヴァージ

苦手と思われた急坂も出遅れればこなせる。
ただ持ち時計は並みなので、
天気が良い場合は気にした方が良さそう。

天気が悪ければ浮上します。
そういう馬です。

暑い時期に実績がないので、ここ使って冬使い倒す感じかな?
ここは出るだけかもね?



12エイティーンガール

この馬に関しては前の日の感想と同じ。
持ちタイムは遅いので、
天気が悪ければ浮上。

体調がいいのか?馬体を見てもいい感じだし、
調教も今までと違う感じで良い。

ただ、内心ダメだろうと思った先週のG1馬が4着。
この馬はどうだろう?

見た感じは良く見えます。
不良馬場なら押さえてもいいかな?という感じ。

この中だと単で買いたいと思った馬はジャンダルムなんですよね?
出遅れると思いますが?

後は馬券にはなるでしょう?1・2人気。
ダメなら香港でしょうか?

下の馬は天候次第で良し悪しが出ますね。

いつも通りワイドなら、ダメ元でジャンダルム。
ピクシーナイトは来年もあるし、ここはお試しかな?
そう思います。
前走が勝負でした。
関係者ではないけどそう思いました。

後は、前走本気でそこまででもなかった馬に負けた。
これに尽きますね。
もう少し期間が空いていれば、やれるかもしれないけどね。
G1なので、厳しいかな?と思います。
もっと差がついちゃうかもね?


最後までご覧いただきありがとうございました。

スポーツ新聞のサイトリンク等があります。

よろしければご覧ください。



















競馬関係とは言えないけどルメール騎手の今までとこれからのことがつづられています。
結構貴重かもね。
(無料ですから読めるうちに見ておくといいかもしれません)








オンライン麻雀 Maru-Jan