年間60冊競馬本を読む私がおすすめしたい良書

血統って競馬の何がわかるの?

ラップ傾向でわかること補足説明(まだまだやれることはありそうだ)

Tポイントを貯めて、中央競馬の馬券を買おう!(Tポイント現金化)

鋭く的確な分析によって発見した“血統のポイント"を一挙公開!!
血統は能力のデータベースです。種牡馬から産駒に受け継がれる特徴は様々ではありますが、血統構成、環境、過去の傾向などを分析することによって読み切ることが可能です。そして、これらの特徴をいち早くつかんでしまえば、先行者利益を得ることができます。極端に言えば、1頭の種牡馬を覚えるだけでも競馬は勝てるのです。



前走を見るだけ!! 7つのパターンで隠れた格上馬を見抜く
多くのファンが気づいていない「相手弱化のローテーション」を見抜くのが「降格ローテ」です。「降格ローテ」を知れば、「激走」の大半は「相手が弱くなった結果の好走」ことが分かります。降格ローテの主要パターンは7つ。全て「前走」を見るだけでチェック可能なので、競馬の知識が少ない方、競馬予想に時間を割けない方にもご活用いただけます。



【大好評のレーダーチャートがさらにパワーアップして登場! 】
「レーダーチャート式 厩舎名鑑」の最新刊が登場。本書は、現役全188厩舎を完全網羅。基本成績はもちろん、レーダーチャートを用いて各厩舎の得意条件や特徴などもあわせて解説。レーダーチャートは芝の成績とダートの成績で分けてあるので、厩舎の特色が見えやすくなっています! また、本作ではオッズ以上に走るか否か、人気馬で好走できているか、特別レースで結果を残しているか、さらにノーザンファームに頼らないで馬を仕上げる厩舎力があるかなど、あらゆる項目から算出した独自の「厩舎指数」も掲載。必ずしも、リーディング上位厩舎=高指数とはならず、馬券戦略において大いに役立つデータとなっております。
巻末ページには、開業4年目にしてリーディング上位に名を連ねている武英智調教師のインタビュー記事を前作に続いて掲載。さらに、本編では収録しきれなかった特殊データをエクセトラデータとして収録。厩舎の勉強になり、さらに馬券にも大いに役立つ読み応え十分の一冊となっています。

本書の内容
◎厩舎名鑑 現役全188厩舎解説&レーダーチャート
◎巻末特別収録 武英智調教師インタビュー/厩舎エクセトラデータ




あなたのホームページ・メルマガで【広告収入】が!《アクセストレード》









【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り!



【ホームページ低価格で完成】店舗向けホームページ作成サービス「グーペ」





喜ばれるギフトに、ふとんクリーナーレイコップ

スプリンターズステークス2021人気上位馬感想

G1に合わせて新コーナーというわけではなく、
いつも通り人気上位・下位にわけで調べたら、
レシステンシアがぶっちぎってしまいました。

そんな前の日、さすがG1週だけあっていつもより、
アクセスが多かったのになぁ。
世の中思い通りにいかないのは理解しているけど、
そんな時に・・・これではね?というのが今の気持ちです。
穴を期待している方は明日いい報告ができるかもしれません。

そんな悲しみに暮れた、
穴党(中穴?)の嘆きをお時間のある方はご覧ください。

そんな暇はない方は見なくてもいいです。
結論は変わりませんので。

1レシステンシア
2ダノンスマッシュ
3ピクシーナイト
4ジャンダルム

この4頭の感想です。
今回は調べた上での感想です。

今年もルメール騎手・大手・牝馬にやられてしまうのか?
(競馬なので絶対ではありませんけど、傾向がレシステンシアが来ると出ました)
(去年ほどの大差にはならなそうですが、また強い馬という馬が大手から出てしまうのか?)

(´・ω・`)です。

デザイナー?エンジニア?特別スキルなくてOK!リモートワーク転職なら【ReWorks(リワークス)】


1レシステンシア

大手の牝馬にまたやられちゃう?

この馬に以前乗っていた、北村友騎手がこの馬を下ろされる前に、
この馬逃げ馬ではないから、逃げない方が良い。
(こんな感じのことを言っています)

そして、どうなんだろうと?自分でラップを見てみると、
北村友騎手が言っていることは、間違えではない。

おそらく1400mが、ベストの馬なんでしょう。
多少気になるのは、前から書いていますが、
1200mを乗り切るには、スピードの維持が不足しているように感じます。

とはいえ、今回は絶好調!
馬体を見られるとは言えない、私でも前走より良くなっています。
(これはあてにならないので、他の方の意見も見た方が良いかと思います)

このカテゴリをあんまり重視してなかった大手。
強い馬が多すぎ問題?

ダビ〇タで、強い馬ができすぎると似たような状態になりますね。
(今のダビスタは知らないけど)

この馬は、古いけどサイレンススズカと同じ、
ハイペースの前に行ける差し馬と考えるとピッタリですね。

サイレンススズカの頃は、馬同士のレベルが違い過ぎたから、
何とかなった。

とはいえ、
サイレンススズカが強すぎました。

この馬に乗っていた豊さんも、この馬は逃げ馬じゃないと、
どこかの雑誌か本で、見たような気がします。

でも、何かに差されそうにも感じる。
困りましたね。

前走を見ればもっとやれそうなだけに、
勝ち負けのレベルなのは分かりますけど。

データを見てみたら今回はデータで引っ掛かった馬がこの馬だけ!

展開もどの枠に入ろうが、逃げる馬が2頭いて、
この馬は番手で競馬するとして、
縦長の隊列になるでしょう?

そうなれば、しかるべき場所で抜き去って終わりです。
簡単に言うと、こうなると思うのです。

競馬に絶対なんかないけどね。



これは競馬情報が集まるブログのランキングのリンクです。
物足りない人はここからブログを探しましょう。
人気ブログランキングへもよろしくお願いします。



2ダノンスマッシュ

去年の秋から日本の休み明けは負けしらず。
スプリンターズステークスは、あれは事故。
(いつもと違う何かがやってきた)
スピードの牝馬の少し本気出して、
負けちゃうスプリンターのレベル低下悲しい。

弱くはないけど、例年と違うカテゴリの馬にやられました。

今年もまたかよーとなりそうで?
馬場が渋っても衰えなさそうな牝馬。
斤量も2㎏も重いこの馬には問題なくても、
スピード馬場なら分が悪くなります。

色々考えると勝てそうで、勝てない可能性も出てきました。
体調は良いと思います。
それだけに惜しい。

大手の本気にどれくらいやれるかが、鍵となりそう。


優秀な競馬ブロガー様の記事を紹介しているサイトさんです。

Umamob(ウマモブ)|競馬予想まとめ






他の競馬情報はこちら上位の人は実績もあるようですし、参考にしてみては?
にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


3ピクシーナイト

休み明けのレシステンシアに僅差なのでダメではないけど、
G1なので、他の馬も本気で来ます。

それを考えると、この使い方は?
今回の調教は、きっちりやっている感はあんまり感じません。

3歳の有望な馬、母系から期待はできますけど、
先のレースで期待ですね。
(成長するでしょうから、それを待ってから軸でいいかな)



4ジャンダルム

今回の展開を考えると、出遅れてくれた方がマシかもしれない・・・。
皆さんと自分の感想が、一緒だと思いませんけど、
馬券になったとして、出遅れない方がよその感想も荒れないよなぁ。

出遅れても、出遅れなくても、
タイム的には変わらなそうですけどね?

鞍上は、昔『もういいでしょう』で荒れちゃったし、
スッキリ勝てるなら勝ちたいでしょう。

1400mが、この馬も最適な馬だと思いますけどね。
JRAだとG1無いからなぁ。

出遅れは、今に始まったわけではない。
この馬の個性ともいえる。

今回は、3回練習したそうですが、
トップクラスのスプリンターが集まるだけに?心配。

個人的の見解だと、展開は縦長でしょう?
この馬は追走できるので、別にどっちでもいいやと思っています。

負けたら、出遅れがなぁとボヤキそうですがね。

データと感想としてはレシステンシア1強となってしまいました。
残念ですが、当てると儲けるは違うことがある。

今回も専門のカテゴリーでもないのに、
去年1・3・6着馬を輩出してしまう大手の強さにあらがえる馬が少ない見ます。
(スピードしかない馬でも通用する事態、異常なんですけどね。)

穴はデータで出せそうなので、そっちに期待しようかな?
失礼しました。



最後までご覧いただきありがとうございました。

スポーツ新聞のサイトリンク等があります。

よろしければご覧ください。



















競馬関係とは言えないけどルメール騎手の今までとこれからのことがつづられています。
結構貴重かもね。
(無料ですから読めるうちに見ておくといいかもしれません)








オンライン麻雀 Maru-Jan