年間60冊競馬本を読む私がおすすめしたい良書

血統って競馬の何がわかるの?

ラップ傾向でわかること補足説明(まだまだやれることはありそうだ)

Tポイントを貯めて、中央競馬の馬券を買おう!(Tポイント現金化)

著者について
立川優馬(たちかわゆうま)
「全レース買っての回収率100%超え」を信条とする予想家。馬券術「レース質マトリックス」を引っ提げ競馬王1月号でデビューすると、その斬新な切り口がたちまち話題となる。

馬体で語れないので読んで何とかしたいですね。
4月8日発売です!

卍さんの本も出るし楽しみです。













【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り!

1スマイルカナ
2カラテ
3ウインカーネリアン
4ルフトシュトローム
5カテドラル
6ウインイクシード
7ボンセルヴィーソ
8テルツェット
9トーラスジェミニ
10ソーグリッタリング

先行・逃げ馬が多い。
流れるレースとなるならそれなりに時計の裏付けが欲しいところ。

天気次第ではタイムも見ておきたいですね。


【ホームページ低価格で完成】店舗向けホームページ作成サービス「グーペ」


1スマイルカナ

近年G1・G2以外だと大負けしていません。
総帥最後のOP馬。

良い成績を取りたいところです。

良績の無い55㎏・逃げ馬もいる。
10週以上の休み明け成績だと2着が精一杯。

前走番手で競馬でしたがハイペースだったので逃げたトロワの自爆でもありました。
競馬は難しいので脚質の幅がない馬だと厳しい展開でどうか?

人気の逃げ馬?・先行馬は買いにくいですね。




2カラテ

出走回避が決まりました。


喜ばれるギフトに、ふとんクリーナーレイコップ

3ウインカーネリアン

3勝クラスを1分31秒8で勝利。
負かした馬はタイムの速い順で調べても好走していません。

そのことからいろいろかみ合った結果であって、
ハイレベルではなかったといえます。

ロベルト系は馬場が硬くてパワーのいる時期は良いのですが、
暖かくなり芝も生えそろう季節。
スピードが心配ですね。

体調がいいのか12月から2月まで毎月走っていました。
スマイルカナとトーラスジェミニがいて逃げ残ることができるのか?

逃げて重賞結果を出すことがある騎手ではありますが、
過去の他馬で落馬して以来慎重になりました。

この馬も買いにくいですね。

血統は好きな構成なんですけど。

かつての3歳G1(今2歳G1ですが)
父の父・母父が1・2着でしたね。

このレースを見てグラス最強と思ったものです。
先行勢がそろい過ぎましたからこの馬も買いにくい。



4ルフトシュトローム

海外ジョッキー大好き堀厩舎。
ルメール騎手で4人気はないと思うけどね。

久々が嫌われている模様。
大手の馬で長期休養だから人気ないのか。

最近ルメール騎手と相性悪いからなぁ。
俺も不安になるけどね。

ホントに人気薄ならダメもとで買いたいけどね。

姉ちゃんもOPまで勝ち上がった馬だし。
関東圏の堀厩舎は良い材料。

うーん。
馬券買う人が避けるのだろうか?
俺が買うなら買わない人にとっていいことかもね?

季節で盛り返すかもしれないし。
メンタルに問題のあったシーズンズギフトに買ったことのある馬。
この人気なら久々でも買ってみたくなりますね。

9月の大敗は夏負けと馬体重大幅増と調教前のトラブルと3つあって大負けも納得。
何とかしたい感じがありますけどね?





これは競馬情報が集まるブログのランキングのリンクです。
物足りない人はここからブログを探しましょう。
人気ブログランキングへもよろしくお願いします。


5カテドラル

カラテの2着だった馬。

ただまだ先行してもすぐダメになるし、
後ろから行っても切れ負けする時があります。

近走で成績が良かったのは左回りの直線が長いコース。
その懸念があるのがどうかですね。

展開はハマりそうですね。
全開と同様ならですけど。

いずれにせよいい脚は少しだけの馬です。
長くいい脚を使えるわけではないという難しい馬。

田辺君でも大変そう。
左回りまで待つ方がいいのかな?




6ウインイクシード

除外濃厚ですし、2月まで連戦していた馬。
7歳馬ですが10週は開けた方がいいマンカフェ産駒。

ウインと提携解除だしどうなんだろうね?
出走できるかわからないし出てきても3着が精一杯だと思います。

血統はハマりそうなのでそこだけかな?
展開は良さそうです。




優秀な競馬ブロガー様の記事を紹介しているサイトさんです。

Umamob(ウマモブ)|競馬予想まとめ










7ボンセルヴィーソ

去年は穴党大喚起だったんじゃなかろうか?
55倍の2着だし勝った人は嬉しいだろうね。

前がやり合う展開になれば楽しみはありますね。
枠は真ん中が成績がいいのでそれもついでにお願いしたい。

この馬は重賞だったら一応買っておくのが作法みたいな馬。
くればつくので(当然だけど)。

忘れるな俺。



8テルツェット

馬券外がない馬が重賞初挑戦。
小さいけどディープ産駒は負けるまで買うのがセオリー。

戸崎騎手が海外に行っているのでデムーロ騎手に乗り替わり。

リアルスティール・ラヴズオンリーユーが近親なので侮れません。
小さいから関東厩舎域になったのかな?

去年ウインマリリンと0.4差もあった馬なので、
なんか穴狙いしたいなぁと思う方は良いかもね。

重賞だからこそ買いたい血統馬ですね。
小さいから少しの間隔でもダメージはそこまでなさそう。

むしろ騎手がリアステみたいです。
狂気を持ってるかもしれない。

そういう馬嫌いではない。

小さい馬なので大外ぶん回しがハマるなら楽しみ。
縦長の展開になれば楽しみはあるかな?

距離はまだマイルまででしょうしこれでダメならOPからやり直し。
そこまでショックにはならない。

鞍上もやらかさないからつまんないけどこの馬はやれるかな?
デムーロ騎手好調か?と思ったら案の定なのでこの人気。
買っちゃおうかな?








9トーラスジェミニ

中山だと1勝クラスと去年のこのレース以外は成績がいい。
今回は控えるとダメと分かっている騎手が乗るなら面白い。

斤量も57㎏でメンバーでも重い方ですが、
この馬は重いとダメなわけでもない。

重賞でないけど58㎏で買ったわけだしつぶれると思われてるなら面白い。
ただメンツに先行勢が多いからダメもとで買うのがこの馬も買い方だと思います。

ピンかパーの馬なので少し単勝を買っておくのが面白いところ。

楽しみたい人はこの馬の単を少し買うのもいいですね。




10ソーグリッタリング

10週以上休み明けで流れが一定で速かったからか?
2018年ぶりに1秒以上負けてしまいました。

好きな流れでなかったのか?
そもそも2019年以来1着がない馬ですから、
もうやる気がないのかもしれない。

それを見極めるためにここを使うようですね。
川田騎手を乗せるから人気はするでしょうね。

7歳・57㎏・マイルとこの馬にはしんどいと感じる流れになりそう。
調教もさぼるのか遅れが増えたような気がします。

ステイゴールドの産駒なのでもうやる気がなくなったかもね。
今までがおかしかったのかな?

池江寿先生だと調教がきついのかもね。
買うにしても前走止まったのはラップの流れなのか?
それがわからないと買いにくいですね。

1800m位がいいのかもね。





他の競馬情報はこちら上位の人は実績もあるようですし、参考にしてみては?
にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

買いたい馬はルフトシュトローム・テルツェット(外枠がいい)
単でトーラスジェミニを少し買ってワクワクするレースかな?

最後までご覧いただきありがとうございました。

スポーツ新聞のサイトリンク等があります。

よろしければご覧ください。











スマホをよく見る人はやってみると効果を感じられるでしょう。




データ競馬の最高峰

昔から(某掲示板の書き込みで)知ってはいる方ですが考え方は本当に参考になります。
データはこう扱うんだなぁと。


2007~2009年の3年間で、28億7000万円の馬券を購入し、払戻金30億1000万円を得たことで大阪国税局に告発され、単純無申告の罪で起訴された、俗に言う“外れ馬券裁判"の当事者。2004年に、高回収率を期待できる馬を抽出する独自の指数“卍指数"を基に、パソコンで自動購入を行う錬金システムを構築。その後、2ちゃんねるの競馬板で豪快な馬券を当て続け、伝説となっていた。
(リアルタイムで見てました本当にすごかった!)



































ランキング

このページのトップヘ