ケイゾク・TRICK・SPECもすべて視聴可能となっています。
ようやくケイゾクも見ることができて満足。
ようやくケイゾクも見ることができて満足。

【ホームページ低価格で完成】店舗向けホームページ作成サービス「グーペ」

サウジアラビアロイヤルC推定人気
1サリオス2.0
2アブソルティスモ3.0
3ロードエクスプレス6.5
4クラヴァシュドール6.7
5エンジェルサークル7.2
6シコウ34.4
7イロゴトシ41.0
8カップッチョ65.9
9ジェラペッシュ108.7
やっぱりサリオス人気じゃないか(推定だけど)
新馬でアブソルティスモに勝っているし、そういうことでしょう。
後傾向としては、ほとんどの馬が新馬勝ちから左回りコースだとさらに3着内率UP
ディープ産駒だと良いのですが、今年はいない(ワールドエースがディープ産駒だから1頭)
2018
1:34.0
前半36.8-後半34.1
8頭
2017
1:33.0
前半34.3-後半34.7
18頭
2016
1:34.5
前半35.0-後半34.4
9頭
2015
1:34.2
前半34.7-後半34.9
12頭
17年はダノンプレミアムなのでこの時点ですんごい能力というのがわかりました。
例年だと1分34秒前半でしょうかね。
今年もそんな感じ。
喜ばれるギフトに、ふとんクリーナーレイコップ
1 サリオス2.0
7番の馬です。
2着が推定2番人気の馬で1番です。
534㎏で勝った馬。
東京コースで勝っているので上澄みが見込まれます。
ただ500㎏以上の馬が近4年で馬券になっていないのが気になります。
減りすぎるのも困るし馬体重が鍵となりそう。
加速は遅いけど止まらないのが利点その辺が生かせる競馬が出来ると良いのですが・・・。
コーナーもスピード優先で前走微妙でした。
鞍上が石橋脩騎手で厩舎とゆかりのあるジョッキー。
ほんと重賞だとダメになった厩舎なので心配ですね。
馬は今後良くなりそうで楽しみなのですが。
これで勝つようなら楽しみです。
2アブソルティスモ3.0
新馬はサリオスに負けて2戦目を札幌で勝利。
この馬はレイデオロ・レイエンダの半弟で2歳戦・1600mだと色々な条件で強いダイワメジャー産駒。
ルメール騎手が騎乗し続けるのは分かりますが、今回は凱旋門賞で戸崎騎手となります。
逃げれば勝ち負けになりそうですけど、しないかな?
2歳G1目当てなら馬券になっておきたいですね。
今のうちは大丈夫。
時計は詰まるでしょう平気。
3ロードエクスプレス6.5
15番の馬です。
2歳戦なら平気でしょうけど、1600mになると勝ち負けはどうでしょうね。
12.5 - 11.2 - 11.6 - 11.9 - 12.3 - 11.9 - 11.7で少しだけ余力がある感じ。
200m伸びてどうか?
軸は個人的に嫌ですね。
距離延長で良い血統ではないし軽視します。

人気ブログランキングへもよろしくお願いします。
4クラヴァシュドール6.7
12.9 - 11.7 - 12.0 - 12.9 - 12.4 - 11.5 - 10.8 - 11.2
5番の馬です。
右回りで33.1の上りを使い勝利。
2戦目の今回でスムーズに加速できれば勝ち負けもあるかな?
デビューが9月で傾向でいうとマイナスなんですけど、
2歳ならなんでもありですし、遠征がどうか試すのでしょう。
勝ち負けすれば将来特になりますからその辺を試すのでしょう。
前走は4コーナーで隣の馬が落馬してスムーズに抜け出せたのに加速に戸惑いました。
左回りでスムーズなら馬券になるかなといった感じ。
普通のハーツ産駒ですね。
11秒台続くレースでどうでしょう?
地方競馬を楽しむならオッズパーク!
簡単登録で地方競馬へ投票
5 エンジェルサークル7.2
画質があれですけど、8番です。
新馬は重馬場で出遅れて負けるべくして負けた感じ。
2戦目は本来の実力が出たのではないでしょうか?
強い競馬でした。
なるほどここを使うのもわかります。
デムーロ騎手が鞍上に戻り、出遅れ癖が騎手にあるので少し心配ですが、
単も含めて買ってみても面白そうです。
当日はこの人気だと良いなぁ。
おすすめです。


6シコウ34.4
母系が重くて1200mで買いたい馬。
ここは人気通りの馬ですね。
そそりません。
7イロゴトシ41.0
14番の馬です。
能力順1位ですけど、1200mで連勝の馬。
血統もディープ産駒で東京コースで強かった馬ヴァンセンヌ。
G1勝っていないのに種牡馬になれた馬の産駒が活躍するレースなので少し抑えておきたい。
馬券外で当然でしょうけど押さえが効くのは良いですね。
ホント100円押さえたい。
予想で軽視されがちな血統を詳しく知れる血統本で楽しいです。
血統のどういう所を見ればよいのかをつかめる本です。
8カップッチョ65.9
1600mは合いそうでいずれ勝ち負けするレースがあるでしょうけどここではないかな?
色々つらいと思います。
鞍上が怖いけど。
9ジェラペッシュ108.7
右回りの中山で勝利。
2戦して2着・1着で1800mで先行も出遅れてもレベルが低いとはいえ2着。
馬体10㎏減らして中3週ですけど牝馬は意外と平気。
最低人気なら勝っちゃうけどな?
自分でレース作っているのも良いですね。
逃げなくてもそれなりにやれるし、逃げるなら面白い。
2歳戦なら買いです。
最低9人気馬?なぜダメなのか?
素質馬ではないですけど、極端な競馬すれば面白そう。
結構面白いかも?
デムーロさんの馬は凄い気がしますね。
レースぶりが良かったです。
1・2人気が圧倒的ではないだけに少し荒れそう。
そんな判断をしました。
大敗から巻き返す血統を知れば、穴馬券がとりやすくなる!/亀谷敬正
他の競馬情報はこちらから探しましょう!

にほんブログ村

サウジアラビアロイヤルC推定人気
1サリオス2.0
2アブソルティスモ3.0
3ロードエクスプレス6.5
4クラヴァシュドール6.7
5エンジェルサークル7.2
6シコウ34.4
7イロゴトシ41.0
8カップッチョ65.9
9ジェラペッシュ108.7
やっぱりサリオス人気じゃないか(推定だけど)
新馬でアブソルティスモに勝っているし、そういうことでしょう。
後傾向としては、ほとんどの馬が新馬勝ちから左回りコースだとさらに3着内率UP
ディープ産駒だと良いのですが、今年はいない(ワールドエースがディープ産駒だから1頭)
2018
1:34.0
前半36.8-後半34.1
8頭
2017
1:33.0
前半34.3-後半34.7
18頭
2016
1:34.5
前半35.0-後半34.4
9頭
2015
1:34.2
前半34.7-後半34.9
12頭
17年はダノンプレミアムなのでこの時点ですんごい能力というのがわかりました。
例年だと1分34秒前半でしょうかね。
今年もそんな感じ。
喜ばれるギフトに、ふとんクリーナーレイコップ

1 サリオス2.0
7番の馬です。
2着が推定2番人気の馬で1番です。
534㎏で勝った馬。
東京コースで勝っているので上澄みが見込まれます。
ただ500㎏以上の馬が近4年で馬券になっていないのが気になります。
減りすぎるのも困るし馬体重が鍵となりそう。
加速は遅いけど止まらないのが利点その辺が生かせる競馬が出来ると良いのですが・・・。
コーナーもスピード優先で前走微妙でした。
鞍上が石橋脩騎手で厩舎とゆかりのあるジョッキー。
ほんと重賞だとダメになった厩舎なので心配ですね。
馬は今後良くなりそうで楽しみなのですが。
これで勝つようなら楽しみです。
2アブソルティスモ3.0
新馬はサリオスに負けて2戦目を札幌で勝利。
この馬はレイデオロ・レイエンダの半弟で2歳戦・1600mだと色々な条件で強いダイワメジャー産駒。
ルメール騎手が騎乗し続けるのは分かりますが、今回は凱旋門賞で戸崎騎手となります。
逃げれば勝ち負けになりそうですけど、しないかな?
2歳G1目当てなら馬券になっておきたいですね。
今のうちは大丈夫。
時計は詰まるでしょう平気。
3ロードエクスプレス6.5
15番の馬です。
2歳戦なら平気でしょうけど、1600mになると勝ち負けはどうでしょうね。
12.5 - 11.2 - 11.6 - 11.9 - 12.3 - 11.9 - 11.7で少しだけ余力がある感じ。
200m伸びてどうか?
軸は個人的に嫌ですね。
距離延長で良い血統ではないし軽視します。

人気ブログランキングへもよろしくお願いします。
4クラヴァシュドール6.7
12.9 - 11.7 - 12.0 - 12.9 - 12.4 - 11.5 - 10.8 - 11.2
5番の馬です。
右回りで33.1の上りを使い勝利。
2戦目の今回でスムーズに加速できれば勝ち負けもあるかな?
デビューが9月で傾向でいうとマイナスなんですけど、
2歳ならなんでもありですし、遠征がどうか試すのでしょう。
勝ち負けすれば将来特になりますからその辺を試すのでしょう。
前走は4コーナーで隣の馬が落馬してスムーズに抜け出せたのに加速に戸惑いました。
左回りでスムーズなら馬券になるかなといった感じ。
普通のハーツ産駒ですね。
11秒台続くレースでどうでしょう?
地方競馬を楽しむならオッズパーク!
簡単登録で地方競馬へ投票

5 エンジェルサークル7.2
画質があれですけど、8番です。
新馬は重馬場で出遅れて負けるべくして負けた感じ。
2戦目は本来の実力が出たのではないでしょうか?
強い競馬でした。
なるほどここを使うのもわかります。
デムーロ騎手が鞍上に戻り、出遅れ癖が騎手にあるので少し心配ですが、
単も含めて買ってみても面白そうです。
当日はこの人気だと良いなぁ。
おすすめです。

6シコウ34.4
母系が重くて1200mで買いたい馬。
ここは人気通りの馬ですね。
そそりません。
トラックバイアスの判定こそが穴馬券的中への近道
・JRA発表の馬場発表だけでは、本当のトラックバイアスはわからない。
同じ日のレースでもクラスやレース展開によって馬場判定は変わる!?
馬場虎太郎流の5段階評価の基準とは?
・2019年日本ダービー12番人気1着のロジャーバローズを本命にできた理由
・札幌、函館、新潟、福島、中山、東京、中京、京都、阪神、小倉
JRA全10場の馬場状態の傾向
・2017年菊花賞、2018年京阪杯など、
ふた桁人気を本命にして大金を手にした予想のメソッドとは?


・JRA発表の馬場発表だけでは、本当のトラックバイアスはわからない。
同じ日のレースでもクラスやレース展開によって馬場判定は変わる!?
馬場虎太郎流の5段階評価の基準とは?
・2019年日本ダービー12番人気1着のロジャーバローズを本命にできた理由
・札幌、函館、新潟、福島、中山、東京、中京、京都、阪神、小倉
JRA全10場の馬場状態の傾向
・2017年菊花賞、2018年京阪杯など、
ふた桁人気を本命にして大金を手にした予想のメソッドとは?
7イロゴトシ41.0
14番の馬です。
能力順1位ですけど、1200mで連勝の馬。
血統もディープ産駒で東京コースで強かった馬ヴァンセンヌ。
G1勝っていないのに種牡馬になれた馬の産駒が活躍するレースなので少し抑えておきたい。
馬券外で当然でしょうけど押さえが効くのは良いですね。
ホント100円押さえたい。
予想で軽視されがちな血統を詳しく知れる血統本で楽しいです。
血統のどういう所を見ればよいのかをつかめる本です。
亀谷敬正絶賛
「血統とローテーションで、こんなに凄いクセが見つかるとは!!」
2018年度 netkeiba.com「ウマい馬券」年間回収率No.1!
ローテの錬金術師・双馬毅が種牡馬のクセを次々に解き明かす!!
今回のテーマは「血統」と「前走経験」。
・競走馬が発揮できる能力はローテーションで変わる
・得意(苦手)なローテーションは血統によって決まる
・たった1頭の種牡馬のクセを知るだけでも十分に稼ぐことができる
某キャッシングの5万円を原資に馬券生活をスタートし、わずか数年で1000万単位で勝つまでになった双馬毅の核となる理論がついに明かされます!!
主要種牡馬&クセの強い種牡馬だけをピックアップした、最も馬券に直結する種牡馬事典と言っても過言ではありません(便利なクセ一覧表付き)。
「血統とローテーションで、こんなに凄いクセが見つかるとは!!」
2018年度 netkeiba.com「ウマい馬券」年間回収率No.1!
ローテの錬金術師・双馬毅が種牡馬のクセを次々に解き明かす!!
今回のテーマは「血統」と「前走経験」。
・競走馬が発揮できる能力はローテーションで変わる
・得意(苦手)なローテーションは血統によって決まる
・たった1頭の種牡馬のクセを知るだけでも十分に稼ぐことができる
某キャッシングの5万円を原資に馬券生活をスタートし、わずか数年で1000万単位で勝つまでになった双馬毅の核となる理論がついに明かされます!!
主要種牡馬&クセの強い種牡馬だけをピックアップした、最も馬券に直結する種牡馬事典と言っても過言ではありません(便利なクセ一覧表付き)。
8カップッチョ65.9
1600mは合いそうでいずれ勝ち負けするレースがあるでしょうけどここではないかな?
色々つらいと思います。
鞍上が怖いけど。
9ジェラペッシュ108.7
右回りの中山で勝利。
2戦して2着・1着で1800mで先行も出遅れてもレベルが低いとはいえ2着。
馬体10㎏減らして中3週ですけど牝馬は意外と平気。
最低人気なら勝っちゃうけどな?
自分でレース作っているのも良いですね。
逃げなくてもそれなりにやれるし、逃げるなら面白い。
2歳戦なら買いです。
最低9人気馬?なぜダメなのか?
素質馬ではないですけど、極端な競馬すれば面白そう。
結構面白いかも?
デムーロさんの馬は凄い気がしますね。
レースぶりが良かったです。
1・2人気が圧倒的ではないだけに少し荒れそう。
そんな判断をしました。
大敗から巻き返す血統を知れば、穴馬券がとりやすくなる!/亀谷敬正
他の競馬情報はこちらから探しましょう!

にほんブログ村
カテゴリー
リンク集
ランキング