某所の推定人気順(あてになりません)
人気馬は厳し目に(来ても配当安い)けど買わないと3連系は取れないので、
買うしかない場合は買います。
人気薄は良いところを探すスタンスで文章を書いています。
ですが当然馬券になる確率は低い、けど来ると配当が跳ねるので、
ある程度は目をつぶって買っておくスタイルです。
要は人気馬けなしても怒らないでねという事です。
そもそも嫌いな馬は1頭もいないです。
なぜなら馬は走りたくて走りたい馬が少ないから。
なんなら得意なコースを走りたいのによくわからないけど別のコースで走っている馬もいます。
そういった馬に文句を言っても仕方ないし、そもそも馬に文句を言っても意味がない。
馬券的に厳しい馬には仕方なしに買わない理由を書くだけです。
人気馬なんてほっといても人気になるし、もうけも少ないので時間の無駄。
余程のことがない限り買っておけばよい。60%前後来るわけだし。
でも全部1番人気買って60%前後なので、運の悪い人は60%切る場合もあります。
最近、ブログに掲載されている予想は個人的に芝重賞当てていません。

後は、勝ち馬や3着以内馬は今のところ確実に来るとわかる人はいないと思うので、
どっちつかずになりがちなコメントですが、誰も知らないのでもやもや文章となります。
※短評を書く際に成績や追切画像・前走画像などを見て書いています。
どう予想すればいいのかわからないという人にどんな感じで各馬の評価をしているのか?
参考になれば幸いです。
週末のオッズに毒された評価よりはましな考えとなっています。

今日の川崎記念もミツバだったのに予想書かなかったのは痛恨だ。
こういうところだよオッズ見てあまりにもつかないからさー。



推定人気順(あてになりません)
1タワーオブロンドン2.9
2インディチャンプ3.5
3レイエンダ5.5
4ロジクライ5.8
5サトノアレス7.6
6レッドオルガ14.9
7ジャンダルム19.9
8テトラドラクマ27.8
9グァンチャーレ29.2



【ホームページ低価格で完成】店舗向けホームページ作成サービス「グーペ」


1タワーオブロンドン2.9
藤澤厩舎3頭出しの大将格。
大負けしたNHKマイルは出遅れ・不利で参考外。
相性の良いルメール騎手で、中間の調教も終い12秒台(12.7ですが)でました。
速い流れの方が向きそうな馬で、位置取りもこだわりなく行けます。
問題は真冬がどうか?スムーズに馬郡をさばけるかぐらいです。
思いのほか成長していないのも気にはなりますが、それぐらいです。
素直に軸。

喜ばれるギフトに、ふとんクリーナーレイコップ

2インディチャンプ3.5
ステイゴールド産駒でトキオリアリティーが母母ですから、ネオリアリズム・リアルインパクトが近親にいます。
前走は相手が弱すぎました。
ただ、落ち着いて走れるのは良いですね。
この馬は今回のメンツでも面白そうですが、重賞のお客さんや雰囲気にのまれる可能性があります。
マイルはそこそこ出来る子が鞍上です。
勝ち切れるというと・・・。
実は、パワー系種牡馬の産駒が苦手な鞍上で、
パワーありすぎ血統ステイゴールド産駒の成績は、
2016年から東京芝マイル近年勝ち星どころか3着1回です。
昔はマイルなら大丈夫と言われていたのに・・・。
今回は経験値積みかな?
人気はするけど鞍上込みだともっとオッズが欲しい。



3レイエンダ5.5
藤澤厩舎3頭の2番手?
レイデオロの弟でノーザンの馬で北村宏騎手というのは、どうなんでしょうね?
体調は良いようです。(調教時計から判断)
美坂52.0-37.7-24.8-12.6
内枠が未体験の馬で、最後の直線で内に入りがちジョッキー。
おためしな気がします。
1000万からG2挑戦で2着というのは期待はされているのでしょうが、軸はどうだろう?
兄と同じで東京適性が高いとみれば、軸でもよいけど。
まだ、明言はできない保留したいですね。




4ロジクライ5.8
2走前で力出し切ったので、馬が自主的にお休みしたか?
いきなりG1は厳しかったのか?
左回りは馬券がいないですし、東京芝マイルは2勝と得意にしています。
めんどくさい先行馬がいるわけでもないので、真ん中の枠に当たれば軸でも良さそう。
本番は安田記念でしょうから無理はしないでしょうけど、このメンツでやれないとね。
軸にしたい。

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】


5サトノアレス7.6
藤澤厩舎の3番手。
年を取って勝ちきれないというか、毎回相手と展開が良いとは言えませんでした。
去年の2着馬ですし、今年も柴山騎手です。
こんな人気しないでしょう?
紐で買っておけばよいのではないでしょうか?
後は複勝が面白い。

ルメールと読みます。


6レッドオルガ14.9
クラレント・サトノルパン・レッドアヴァンセと東京マイルで飛んでくる兄弟がいるだけに軽視はできません。
本質は平坦コースが得意なのですが、東京もそこそこやれます。
良血なので、要警戒。
軽視危険。





7ジャンダルム19.9
皐月賞から適性外の競馬を強いられて仕方のない成績。
前走も16着とはいえ、0.7差ですから、乗り方次第かな?
1200mの馬なんじゃないでしょうかね?
ここは様子見の紐かなぁ。
調教やっているから、買いたくなりますが、結局短距離馬な気がします。




高純度馬油の美容オイル【KUMAMOTO】


8テトラドラクマ27.8
牝馬も馬券になるレースで、前走は良さが生きない競馬でした。
長期休み明けだから仕方がない。
今回は田辺騎手が騎乗。
57㎏の馬もいる中54㎏は楽しみしかないです。

9グァンチャーレ29.2
まだ騎手が決まっていないようです。
安田記念に確実に出たいなら、OPで確実に賞金加算というか1着を取りたい所。
騎手も良い騎手がいるでしょうし、OPかなぁ。
それでもこちらを選ぶなら紐にはします。


テトラドラクマ!
ここ勝負かもね。


内容紹介
デビューから3年目! ジョッキーとして成長した藤田菜七子騎手の魅力をまとめた保存版です。

出版社からのコメント
コンビニ、駅売店中心の販売ですので、一部を除き全国の書店では発売されません。確実に手に入れるにはぜひこちらでお求めください。

人気ブログランキングへもよろしくお願いします。



他の競馬情報はこちらから探しましょう!
にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村









2018


2017


2016


2015


2014