推定人気順(あてになりません)
人気馬は疑ってかかり人気薄は良いところを探す
スタンスで文章を書いています
その為人気馬押しの方は不愉快な思いをされるかと思いますが
まぁレースが終わればわかること流す感じで読んでもらえると
良いかと思います
1600G1・2000G1に分かれて初の弥生賞となります
1ダノンプレミアム
2ワグネリアン
3オブセッション
4ジャンダルム
5サンリヴァル
6リビーリング
7トラストケンシン
8アサクサスポット
9ヘヴィータンク
10アラウン
11ニシノトランザム
1ダノンプレミアム
前走は強かったですねしかし負かしたメンツが怪しい
4着馬ケイアイノーテックが500万で稍重とはいえ勝ちきれないという体たらく
3馬身離された4着馬なので仕方ないか・・・
このことからG1レースとはいえ緩いメンツだったのかもしれません
勝ったのは評価出来て自分で競馬を作ったのも良かった
しかしマイルでの話で人気馬が良く飛ぶ距離延長
14年有馬記念辺りから中山はパワー馬場というより
スピードがあればなんとかなる馬場に変化してしまいました
何とかなりそうではありますが強敵と戦ったわけではないし
マイルであれだけ強いと2000がどうかというのはだれしも考えるところ
リオンディーズも2着でしたからね
それに調教も万全というか調整程度勝ちに来ているわけではないので
単は嫌いたいですね
さっさと負けてリラックスしてG1というのもありかな?そんな感じがします
2ワグネリアン
この馬も前走強かったですが2着は3馬身離して負けた後6着馬
戦った馬も500万で苦戦している馬や適性が重寄りの馬でした
2・3戦目で戦った馬が弱すぎで正直今回で評価するべき馬
調教はしっかりやっていて評価はできますけど
そこまで評価はしていないかな血統は好みですけどね
ただ馬場は合いそうですねそこだけかなぁ
ダノンプレミアムが強気に出たら勝てない可能性を秘めています
弥生賞を選んだのは例年だと4コーナー後の脚がどうか確かめるレースになりがちだからでしょう
追走してさらに脚を使うのはおそらく苦手
他のトライアル向きの馬ではないですね
賞金稼いでおいてよかったね
3オブセッション
この馬は1・2戦目共に弥生賞向きなレースで買っています
去年勝ったカデナみたいな馬かな?
弥生賞は勝てて他は厳しいそんな事になりそう
権利取りはできそうだけどG1では足りなそうな馬ですね
4ジャンダルム
この馬もダノンプレミアムとは相性が良くない馬
ダノンプレミアムが強いと思う人は軸に向かないですね
一緒についていけばワンチャンありそうですけど
スローの瞬発(例年通り)となると厳しい
買いにくい馬ですね
5サンリヴァル
この馬がどう出るかでレースが決まるでしょうから注目しておきたいですね
人気上位馬が積極的に来ないでいてくれば面白いのですが
同期の川田騎手のペースメーカーになるかもしれないと思っています
ある程度行ってくれる馬先週の中山記念を見ればどう乗るかはイメージできたでしょうし
ここは後方待機馬ばかりですんなり行けるのは良いですね
(ヘビータンクの鞍上がだれかで少し展開は変わるか?)
G1の時よりは先行馬有利馬場ですし面白そうです
9ヘヴィータンク
この馬は出走経験0の新馬です
兄は先行馬(キングカメハメハ産駒)
この馬が行ってしまうなら
とんでもないことになります
2着でないとG1は出走不可だそうですが
別に狙ってないでしょう?
ダノンプレミアムが来るならサンリヴァルも来て
ワグネリアンが来るなら3・4辺りが馬券になりそうそんなイメージ
動画もやっていますよろしくお願いいたします。
「実走着差」実践編
中央競馬で各競馬場用があるといいなぁ自分でやるとイマイチ